昭和44年創業の魅力、塩焼きそば。
レストラン e'fの特徴
オホーツク干貝柱塩ラーメンが楽しめるお店です。
あんかけ焼きそばは非常に魅力的なメニューです。
地元の人で賑わい、雰囲気が良いお店です。
あんかけ焼きそばが魅力的でしたが売り切れでしたので、塩焼きそば(わかめスープ付)を注文。鉄板に乗っているので最後までアツアツで食べられました。上に乗っているサクサクのオニオンリングは多分衣に味がついてないので、別に出してくれる昆布塩?をかけて美味くいただきました。
結構メニュー豊富、味はそこそこ普通に美味しい。お水はセルフだけど店員さんも愛想いいし、ハキハキ喋ってて気持ちよかった北見に子連れでとかだと利用しやすいですね。
地元の人で賑わうお店のようだ。自分は日替わりランチを選択したが味は可もなく不可もなくといったところ。妻は塩焼きそば。焼きそばの麺の上に玉ねぎの塔が乗っている。とても美味しかったとのこと。塩タレが下に残っているので摘除掻き混ぜながら食した方がいいらしい。こちらのお店はバス会社も経営されているようで、素敵なポスターを掲示されていたので写真を撮らせていただいた。もう一枚ポスターが掲示されていたが、そのすぐ前に食事をされていた方がいらしたので写真は遠慮しました。文面は…「人は、少ない。」「心は、多い。」ここは留辺蘂「蘂」の文字の中には「心」が3つも入っていますね。とてもウイットに富んだ素敵な会社と思います。翌日、自分も塩焼きそば食べようと思ったらピアノとソプラノのミニコンサート開催で貸切のため入れませんでした。でも地方も頑張っていることがよくわかって、また感心させられました。次回、塩焼きそば食べられたら星5にする予定!
店の雰囲気もよかったですし美味しかったです。当日定食ザンギ定食味が濃くなくてあっさり系オホーツク塩焼きそば真ん中に積まれてるのは上げ玉葱貝柱入りラーメン🍜🍥500円のリピーターチケット貰いリピーターに成れます。未だ他に食べたい物が有りますから。
名前 |
レストラン e'f |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-42-4574 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鷲尾★ジローの「昼飯ラーメン」 vol.916🍜【オホーツク干貝柱塩ラーメン】昭和44年(1969年)、自動車の修理の店として創業。その後、昭和53年(1978年)にドライブインも開店し、石北峠を越えて、北見へ向かう人々の休憩場所となっていました。本日は、こちらの名物「オホーツク干貝柱塩ラーメン」をいただきました🙋🏻オホーツク海の自然塩や天然ホタテエキス入りの塩スープに、オホーツク産小麦を使った麺。麺の上には大きなホタテの干貝柱♡このオホーツクのホタテをほぐして、麺と共に啜ります♪オホーツク産のホタテ干貝柱の美味しさを伝えるために開発された「オホーツク干貝柱塩ラーメン」は「オホーツク塩焼きそば」に次ぐ北見の新たな名物となる一杯です🍜。旨かった♪ごちそうさまでした(2023年10月17日訪問)