初めての味噌たまごラーメン、感動の美味しさ!
一風堂KAY 札幌ステラプレイス店の特徴
札幌ステラプレイスで楽しむ博多ラーメンの新しい美味しさが体験できる。
豚骨ラーメンと味噌たまごラーメンが彩る多彩なメニューに感動。
細麺のストレートが特徴で、硬さを選べるのが嬉しいポイント。
中華そば玉子を注文。カウンター席で案内されたが高菜などがテーブルになくて、食べている人もいたがとりあえず聞かずに待機。案内なし。ラーメンはぼんやりした醤油。ダシを感じられずかといって醤油の風味もない。チャーシュー3種類も何が違うのかよくわからない感じ。とにかく旨みがない。不思議なラーメン。博多ラーメンにしては麺柔らかめ。味噌の方が良かったのか?いつも行っていた一風堂のからか麺を食べに行けば良かった…。なぜ並んでいるのか不思議。二度目はないです。
【2024年6月】土曜日の昼時に行ってしまいました。13時半頃には10人程度並んでいましたが、14時頃には3〜4人程度までになっていました。値段も味も東京に進出した一風堂と同じです。むしろチャーシューについては「東京版一風堂」よりしっかり味が付いていてわたしは好きでした。ところで厨房の様子を見ていたら気づいたことがありました。今日はたまたま厨房に近い席だったのでよく見えたのですが、包丁を持っている料理人は使い捨て手袋をせず、他の人たちは透明な使い捨てビニール手袋をしていました。これは誠に正しいことだと思います。最近テレビに出たり、大行列の人気店になっているラーメン屋ではほぼ全てが黒Tシャツと黒か青の使い捨てビニール手袋をしています。そもそも青いビニール手袋は水産加工場や食肉加工場で間違って魚や肉に切れ端が混ざってしまった場合に発見しやすいようになっているものです。ましてや黒い手袋は意味が分かりません。なのでこれらのビニール手袋をしている人を見ると不気味でなりません。そもそも回転しない寿司屋の板前がなぜ素手で包丁やシャリやネタを持つのかというと、ビニール手袋は予想とは逆に汚れやすいからです。料理の時に使ってみるとすぐ分かるのですが、汚れがついたことが手の感覚がないので伝わらず、ともすればずっと手を洗わないことになってしまいます。鮮魚や食肉の加工場では工程や時間単位で手袋を更新しているので全く問題ありません。本当ならば黒Tシャツも気になります。料理人の基本として和洋を問わずわざわざ汚れが付いたら目立つように、白い服以外は着ないのです。
豚骨ラーメン味噌たまごラーメン博多ラーメンって初めて食べました。豚骨も味噌も美味しかったです。11時オープンですぐに満席になります。ラーメン出てくるのはとても早いです。セルフで無料のトッピングあります。これも美味しい😋ただレンゲに緑の葉っぱが乾燥したものがくっついたものがセットされていました。すぐに取り替えてもらいましたが気持ちの良いものではありませんね。一度食べたらもういいかなって感じです。リピートは無しですね。
初めて食べたけどすっごい美味しかった🌟麺は細麺のストレートで硬さを選べて硬めで注文!ミニ豚丼+餃子のセットが350円😲餃子についてる柚子胡椒がこれまた餃子に合う😆😆😆めちゃくちゃうましら〜!!!ミニ豚丼も量がちょうど良くラーメン🍜にセットでボリュームも満点!!!リピ確定😁11時30分ごろ利用させてもらったけど、割と空いてて注文してから提供までの時間も早く待たされることはなかったです😌
名前 |
一風堂KAY 札幌ステラプレイス店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-209-5525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

とんこつ玉子に替玉を付けました。替玉を先に出すか後に出すか聞かれたが呼出のボタン等も無いので先に頼んだがラーメンと一緒に出された替玉は食べる時にはすっかり固まりになっていて麺をほぐすのに時間が掛かり食べる事が出来ない状態。ちょっと引いた…味は食べ始めは良かったが替玉あたりからちょっと辛くなってきた。とんこつにあまり慣れてないからなのか分からない。