原宿の静かな一蘭で味わう。
一蘭 原宿店の特徴
原宿店は他の店舗よりも混雑が少なく、落ち着いて食べられます。
明治神宮前周辺で豚骨ラーメンを楽しめる貴重な場所です。
LINEクーポンを利用できるので、利用者にはお得感があります。
たまに無性に食べたくなる一蘭そして原宿行くと行きたくなる一蘭(他に行きたい店がない)安心安定の味で少し高い気はするが、最近は物価高騰で他のラーメン屋さんも同じような値段になってきたのでその点は前に比べると気にならなくなってきた。替玉は流石に高いかも。原宿店は場所柄やはり外国人率高め。いつもそこそこ並んでるが回転率はそこまで悪くない。
ときどき豚骨ラーメンがどうしても食べたくなることがあるが、明治神宮前あたりだとあんまりお店がない。いつも比較的混雑している一蘭(階段まで行列があることも)が入れそうだったので、入口で食券を購入して。選んだのはシンプルなラーメン。一蘭は場所によって価格が若干異なるが、原宿店は980円だった。席に通されて、紙に好みを記載、店員さんを呼んでオーダー完了。ふと左前を見るとコップと水の注ぎ口。この水がチョロチョロしか出てこなくて若干イライラするのも楽しみ方なんやろうな。それはさておき、ラーメンが着丼。白濁したスープにネギとチャーシュー。真ん中には唐辛子入り「赤い秘伝のたれ」、麺は細麺。意外とあっさりしているのが一蘭の面白さ。感動というよりも安心の味。また食べたい時になったら来よう。
1度深夜に来店しましたが、原宿店は朝までやっていないので、2度目の訪問で昼に入店しました。原宿という街の性質上、外国人が多く長い行列ができていましたが、基本的にカウンターが一人ひとり仕切られていて、話しながら食べるというシステムでは無いため特に問題はなかったです。博多とんこつラーメンなので、替え玉をする人も多いですが、提供のスピードが非常に早いので、それほど待たずに入店できます。味の好みは待っている間に事前に細かく紙にチェックを入れられるので、毎回少しずつ味を変えて楽しむこともできます。
友人からもらったLINEクーポンを使いに。渋谷店よりは原宿店の方が少し空いてる気がします。並んでても回転が早いので30分程度です。You Tubeショート動画で見たオススメカスタムをしに行きました!通常ラーメン替え玉¥210卵¥140肉皿¥490小ライス¥210①そのままラーメン食べる(にんにくは別皿、ネギは青と白両方)②替え玉(タレ多め)に卵、肉皿、赤辛パウダーを乗せて、スープを少々でまぜそば③まぜそばを食す④更に残った肉、別皿のにんにく、小ライスをスープに入れて雑炊これで満腹です!個人的には最後の雑炊は要らなかったかと。まぜそばは是非試してみてほしい。店員さんを各所に配置して効率よく回していると思うのですが、配置してる人がほぼ英語話せない?感じでした。海外からの観光客が多い店なのに、席ナンバーの数字すら英語で伝えてあげないなんて不親切すぎるかと。ということで一蘭のシステムは好きですが、減点させていただきました。
名前 |
一蘭 原宿店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1808-2569 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

一蘭好きですが、ここは他より混んでない印象です。更に、個室があってびっくりしました!