巣鴨で異国情緒のディナー体験!
ほていちゃん 巣鴨店の特徴
ほていちゃん 巣鴨店では、14:30に訪れて楽しい雰囲気を体験しました。
店員さんは外国の方で、海外の屋台のような独特のサービスが魅力です。
巣鴨駅から徒歩100mの立地で、ディナーにも最適なスポットです。
店員さんは外国の方で呼ばないと来てくれないのと、お客さんの上に荷物を通して当たっても気が付かないのは海外の屋台みたいで面白いです。料理は値段の割に美味しいし、飲み物も普通に良かったです。
初訪問。すごく安くてびっくりした1/6 17:00頃妻と上野で飲んだあとの二軒目。きれいそうな店の造りに惹かれて(上野アメ横は清潔感あまりなかったので)。長机に簡易な椅子の席が詰めれば50席くらいはあるのかな、と立ち飲み数席。シンプルな造りで、調度にはコストかけず料理、酒のコストを抑えますってのが伝わる。小綺麗な店内で好き。メニュー見るととても安い!量も多くなさそうで二人で色々食べるにはちょうどいい。マグロぶつ、海ぶどう、ポテトフライ、ニンニク焼き、なまずのフライ、紅生姜フライ、エリンギ焼き、鶏皮からあげ、肉味噌もやし。結構食べたな。飲み物は日本酒飲みたくて、銘柄見たら能登の竹葉があった!地震で大変なことになっていて何もできることないから、せめて飲み屋で飲むくらいだけど。飲んだところで酒を造れる蔵の状態じゃないかもしれないけど、応援の思いを込めて3杯いただきました。能登の酒らしくしっかり芯があってでも飲み疲れない食中酒として料理に合う美味しいお酒でした!途中、若者が山手線ゲームを平場で始め、負けたらコールして飲みだしたときはどうしたもんかと思ったけど、ちょうど帰るところだったのでまあ我慢できた。せめて個室/半個室のある居酒屋でやってほしいなぁ。
2023年8月東京都豊島区巣鴨1丁目、JR山手線・都営三田線巣鴨駅にある「ほていちゃん 巣鴨店」さんにディナーで訪問しました。いつも行っていた新宿のほていちゃんが知らぬ間に無くなっており、今日は初の巣鴨にあるお店来店です。水曜日だったせいか、席は1/3ぐらいの埋まり具合でした。とはいえ、味と値段のコスパがよく、安心して注文できるお店です。また、お伺いしたいと思います。ごちそうさまでした。
巣鴨北口のロータリーから100mくらいかな。感覚的には駅から直ぐ。立ち飲みカウンターがガラス窓を背に10席程あってテーブル席が多数。立ち飲み席に、間隔を取って常連二人の先客が立っていたのでセンターに入る。先ずは黒ホッピーセット429円、アテに赤身ブツ330円をチョイス。赤身は5ブロックだけど脂のある部分もあって悪くない。ここでは赤星が立ち飲み価格(410円)で飲める事をすっかり忘れてホッピーセットを頼んでしまった。若鶏チューリップ3本363円も丁度良いサイズ。ジョッキが空になったので、通常サイズのなか(242円)ではなく、なか大352円をお願いする。と…徳利とボールに入った氷が一緒に登場。wなるほどね「自分のペースで」と書かれていた意味が理解できた。徳利には焼酎がだいたい2回分入っているのでお得感はありますね。手作りポテトサラダ286円も良いアテだった。文句を付けるとしたらメニューの文字が小さ過ぎて老眼が入っている私のようなおっさんには見辛かったことくらいかな。遠近両用でも。w提供もスムーズで接客も手際が良くて◯。立ち飲みのお会計は5%OFF。しかも1円単位は切り捨てというサービスも良い。@1670ご馳走様でした。2023/05/12
名前 |
ほていちゃん 巣鴨店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

入場料導入後初めて、14:30ごろ訪れました。この時間帯、かつてはお客さんパラパラでしたが、本日もわりとゆったり。カウンター赤星を迷いましたが、猛暑でお座りを選択。チューハイを持ってきてくれた時に、イクラ冷奴、ピーマン塩昆布を注文。1時間弱の予定だったので、ドリンク副将軍冷を追加で1400円ぐらい。安らぎました。