駒込駅近の旨辛ラーメン!
辛旨ラーメン ふじ本の特徴
駒込駅から徒歩3分、黄色と赤の看板が目印です。
初見でも楽しめる、旨辛ラーメンが定番メニューです。
チャーシューの煮汁から引き出されたスープの旨味が絶品です。
\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003dMENU\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d\u003d📖旨辛ラーメン————o0o—————駒込駅から徒歩3分程、坂道を下ると当店の黄色と赤の看板が見えます。以前まで日によって「竹岡式ラーメン世良」「辛旨ラーメンふじ本」どちらかを営業してましたが現在はどちらも通常営業になりました。入り口は分かれているようでどちらも同じです。今回は辛旨らーめんを注文。脳が強くβ―エンドルフィンを求めていたのだ。最初は辛みも効いて美味いなあ。くらいの感覚でしたが何口か食べスープを飲むとせき込むようになります。中盤から汗も止まりません。想定以上に刺激があります!辛味を求めている方の期待を超えてきました。辛いのが得意ではない方(一般的)は竹岡式を薦めます。辛いラーメンをガッツリ食べたいなあ。そんな時、当店を薦めます。
辛旨ラーメン800円【特徴】・辛さはある・旨さはない・麺はもちもち・湯で時間2分・常連さんがいて話が活発に行われている・積極的に話しかけている・着丼6分【感想】辛旨ラーメンだが、旨さは感じなかった。麺はモチモチで美味しいが汁が合わなかったのか再訪はありません。オペレーション面では、固定客をつけるためか頻繁に会話をしていました。一方で着丼時間への影響は全く無かったのでこちらは高評価です。私には合いませんでしたが他の方のレビューも確認して来店していただければ幸いです。
金曜日、地下鉄内で無性にラーメン食べたくなり適当に駒込で下車して適当に歩いて見つけた店。竹岡式ラーメンと辛いラーメンの2店が一緒になった店のようです。寒いので辛いタイプの二郎系の旨辛豚ラーメン880円を注文。注文して退店時にお金払うタイプです。5分ほどで着丼。事前にトッピングを聞かれて、ニンニク、アブラ、カラメが増せるようです。辛いラーメンの味の違いはわかりませんが、ちょうど良い辛さで美味しく食べられました。豚は薄いです。次はノーマルの竹岡式ラーメンを食べてみたい。
JR山手線 駒込駅北口より徒歩3分程にある、ラーメン屋の【辛旨ラーメン ふじ本】OPEN当時は曜日限定やった辛旨ラーメンが定番で食べれるようになりましたよ〜。辛いのんはあんま得意ちゃうけど旨いがついとったので行ってみました 笑辛旨ラーメン大盛りに野菜増し・ニンニク増しを注文してんけど…出て来てビックリ!!!二郎系ラーメンみたいになってますやん 笑こんなボリュームたっぷりとは知らんかった。まずは大量のもやしをスープにつけて減らしていくけど確かに辛いって感じではないです。ほんでようやく麺にたどり着けたけど太麺を採用しとってめっちゃ旨いやん〜。チャーシューも分厚くカットされとってええですね〜。気合いで食べたけど今度からは中にしとこ 笑。
ラーメン肉増し。肉はチャーシューが乗ってました(今日だけ特別?)中本の北極をイメージしたが、ラー油(ごま油)の香りが強い。麺がモチモチで美味しい。店内は狭い。
名前 |
辛旨ラーメン ふじ本 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-4910-2002 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初見なのでいつも通りに星3竹岡式ラーメンの通りの見た目と具材で、スープはチャーシューの煮汁をお湯で割っただけとは思えない油の量と旨味で美味しかった。麺は中太ちぢれ麺でスープに合った旨さの、また食べたいと思わせる美味い麺だった席が少なく店も狭いカウンターだけ、自分が行った際は半数が常連という感じだったので、一見の場合は居づらい感じもあるかも。サッと食べてサッと帰るのが良さげではある。