朝ラー人気の豚骨醬油。
二代目 らーめん 谷瀬家の特徴
仕事終わりの客で賑わう人気のラーメン屋です。
朝ラーが評判の二代目 らーめん 谷瀬家です。
マイルドな豚骨醬油ラーメンが自慢の家系ラーメン屋です。
朝ラーも人気!駅近の家系ラーメン。神田の商店街のメイン通りと言っても良い「神田駅西口通り」よりすぐにある家系ラーメンのお店。こちらは新橋にも同店を構える人気店です!もう少し奥には、同タイプ(家系)の超人気店「わいず」があります。今回は別のラーメン店へ行こうと思っていたのですが、急用ができたのでこちらへ。入口の券売機で商品を購入。店内は広々としたカウンター席。お水は店内入口左にありセルフシステム。オーダーは「特製ラーメン並+ライス( 1100円)※ライスはおかわり自由麺は酒井製麺。スープは、醤油よりも豚骨の方が強めに感じる中、鶏油がとても良い仕事をしており、まろやかで奥深い味わいに感じます。個人的には新橋店よりも美味しく感じたのですが、時間帯や酔っ払った状態だった前回より今回の方がまともな状態だったので、より美味しく感じたのかも。わいずも好きですが、個人的には谷瀬家派w
いつも行列のあるラーメン屋さん。行こうと思っていたお店が臨時休業で、14時過ぎということもあり、並びなしで入れたこちらでラーメン900円をチョイス。お店の方の動線を優先しているのか空いている席が複数あると座る場所を指定されます。知識なく入ったのでこってり度合いにビックリしました。10年近く前に天下一品を初めて食した時と同じ印象を受けました。スープの濃さは濃いめでリクエストするとかなり濃厚と思われます。麺は普通にしましたが私には少し柔らかく感じました。油多めにしましたが、鶏油が表面に分離して浮いてしまうので普通で良かったかな。チャーシューは部位が外れだったのか、かなりの薄さなのに噛み切れずに残しました。私にはちょっと合わなかったです。退店時に「お忘れ物がないように!」とお声がけしてくださるお気遣いはステキでした。ごちそうさまでした。
マイルドな豚骨醬油ラーメンが食べられる家系ラーメン屋さんです。R6.9上旬平日午前9時頃に伺いました。朝ラーメン中盛+燻りゴロチャ(800円+100円)をいただきました。スープは店で炊いた動物系のマイルドな濃厚スープ。鶏油とカエシ醬油と相まって黄金色です。カエシが強めですが塩味は程よいです。ザラつき臭みが無い良い加減ですが、濃度は控えめですね。麺は酒井製麺の平打中太麺。程よい長さで食べやすくスープに良く絡みますね。具材は海苔1枚、玉子半分、ほうれん草適量。朝ラーメンにはチャーシューはありません。トッピングでゴロチャを追加しました。具材がスープと麺を引き立て良いですね。10時までは朝ラーメンが食べられ、ライスが無料で1杯サービスです。ライスは米にややもち米が加えられていてモチモチしています。座席はカウンターのみ13席。外で待つ場合は食券購入後並びます。接客も良かったですよ。20代半ばの店員さんが席の誘導や好みを聞いてくれ、退店する際も「行ってらっしゃい」と程よい声量で見送ってくれました。界隈はラーメン激戦区ですが、美味いラーメンをこれからもよろしくお願いします。ご馳走様でした。
東京都千代田区内神田にある二代目 らーめん谷瀬家2022年Open★神田駅から190m程で近隣にパーキングメーターかCPが有ります。港区新橋にある谷瀬家の2号店食券制、カウンター13席ラーメン並¥900硬め+海苔増し¥150こちらはRDB豚骨醤油部門で1位を獲得した人気実力店★この日はタイミングよく並びは有りませんでした、挨拶も大きな声でしっかり出来ています。具はチャーシュー2種が2枚、半身の玉子、ほうれん草、刻みネギ、増したけど...なんか少なくね?の海苔。スープは新橋同様に豚臭強めでヌメっとした鶏油が入る、とろみがあるけどあまりザラついてはいませんねwカエシはやや強めで塩気もしっかりめ、旨い★硬めで注文した麺はそれ程硬めで無かったけど酒井製麺なので旨さが勝った★連食なのでパスしたけどライスは¥100〜食べ放題、卓上はライス用辛味とニンニク、スタッフに声を掛けると胡麻、お酢、生姜、豆板醤なども提供される。家系だけど濃厚煮干しつけ麺がリリースされていた、新しい試みも良いですね♪個人的にも好きな神田界隈で美味しく頂けました、ご馳走様でした😋
以前から気になっていた朝ラーに訪問。午前7時半少し前に到着して先客4名。朝の定番「朝ラー」750円と「今日の野菜」(辛ネギ)250円を注文。麺は硬め、他は普通でお願いしました。ライスは朝の時間帯だけなのかもしれませんが、無料サービス。スープの味の濃さも程よく、完飲できる絶妙な味加減。朝ラーは、チャーシューはなしですが、海苔やほうれん草、半玉付きでこの価格はお得。おいしくいただきました!ごちそうさまです。
平日の19時頃伺いました。並びゼロでカウンター席のみです。5分ほどで着丼。スープはさらさらではなく少しトロッとしている印象。豚臭さが美味しい。あっさり系の家系が好きな方は合わないかもしれませんが、豚骨好きなら濃いめでも楽しめます。また、特徴としてやや細麺です。スープが重めなのでもう少し太くて良いかも?それでも、チャーシューの味バランスや海苔も美味しく、最後まで満足に食べることができました。店内は活気がありすぎる訳でも、接客が杜撰なこともなく良い距離感で食事を楽しむことができました。美味しかったです。ご馳走様でした。
名前 |
二代目 らーめん 谷瀬家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夜遅くということもあり、多くの仕事終わりの客で賑わっていた。少し並んだが、回転は良かった。ラーメン並とライス食べ放題を注文。お好みはバリカタコイメオオメで。麺は酒井製麺製の中太麺。食べ応えがあり、家系ラーメン特有の短い麺で食べやすい。チャーシューは薄めにカットされており、パサつき感はない。鶏油は濃い黄金色で重厚感があり、生姜の風味が効いている。少々クセがあり好みが分かれるかもしれないが、ハマれば病みつきになること間違いなしだ。スープは塩味、濃度ともに強すぎず、程よい。最近流行の濃厚系とは一線を画すスープで、量も多いため途中でなくなる心配はない。ライスはスタッフに注文するスタイルで、柔らかめで熱々。ただし、水分量が多く感じられたため、もう少し硬めの方がスープとの相性が良くなるのではないかと思う。スタッフの挨拶は爽やかで、居心地が良い。満足して退店できる。ちなみに7時から10時までは朝ラーを販売しており、値段は750円からでライス無料。ただし、トッピングは通常のラーメンよりシンプルになるため注意が必要だ。オフィス街ということもあり、朝食をここで食べてから出勤するのもありだろう。もちろん、仕事終わりの締めの一杯としても最適である。これからもビジネスパーソンに愛されるラーメン屋であり続けるだろう。