安藤忠雄設計の隠れ家ギャラリー。
ICHION CONTEMPORARYの特徴
安藤忠雄設計の新しいギャラリーが来年秋に登場予定です。
梅田駅近くの地下にある隠れ家風のアートギャラリーです。
スタッフが分かりやすく説明してくれるので楽しむことができます。
最新安藤忠雄建築無料でギャラリー見てきました✨
無料で入館できて、建物の案内を丁寧にしていただきました。
設計 安藤忠雄2025.1オープン極小ギャラリー。
東梅田駅と扇町駅の間にある現代アートのギャラリー。建物は安藤忠雄建築研究所の設計で2025年1月13日オープン。幅4メートルの狭い間口と道路線を目一杯使った6階建ての打ちっ放しのコンクリートの壁面とギャラリーには珍しい西向きの大きな窓が特徴的な建物です。2025年1月13日からオープニング展として、具体美術協会をテーマに「「GUTAI」は生きていた」展を開催されるそうです。
来年秋頃に安藤忠雄先生の設計でギャラリーが出来上がるそうで、近くのビルの地下2階で展示会が開催されていました。非常に見応えがあったので、また見に行こうと思います。
作品のキャプションが無い代わりにスタッフさんが作品を一つずつ丁寧に説明してくれるので勉強になりました!作品を見るだけでなくどんな先生が描いているのかまで聞くことが出来て面白かったです✨
普段美術館へ行ったり現代アートを観る機会は少ないのですが、スタッフさんが分かりやすく説明してくれたので楽しめました。ありがとうございました!
梅田駅近にある地下の隠れ家風画廊。スタッフさんが親切でした。
名前 |
ICHION CONTEMPORARY |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6364-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

狭いながらも安藤忠雄さん建築の旨味が感じられる建物でした。予約も必要なく無料で入館できます。