魚介風味満点のサンマまぜそば!
魚骨らーめん 鈴木さんの特徴
JR津田沼駅から徒歩5分、アクセス抜群のラーメン屋です。
珍しいサンマまぜそばは、魚介風味で美味い一品です。
広めの店内で、家族連れも楽しめるゆったりとした雰囲気です。
珍しいサンマまぜそばがオススメされている店雑誌掲載多数とのことで期待 客層はファミリーが多かったただ、出てくるのが遅過ぎる 混んでもいないのに20分は待たされた麺だけ食べるが味滲みてて魚介風味で美味い味噌状になったサンマを混ぜるが、逆に麺だけの方が美味しいかもチャーシューは固くて冷たい長ネギ、シナチク冷たすぎ、糸唐辛子。
魚骨らーめん🍜さんままぜそば(950円)を注文してみたランチは中盛無料とのことなので遠慮なく中盛オーダー4〜5分で着丼さんまと味付醤油のいい香りが食欲をソソる⤴さんまはミンチ状になっていてヨク混ぜたほうがよさそうさんまの魚臭さはほぼなくやや甘めの味付味変でワサビがお薦めとのことで小匙1を投入ワサビの爽やかさが甘みを抑えてサッパリに味変ラー油で辛変してもいいかもしんない⤴
広めの店内でゆっくり食事ができる雰囲気ラーメン950¥TKG 270¥ラーメンはさんまのペーストを溶かしながら頂くコクのある醤油ラーメンでした。TKGはもう少しご飯があるといい感じなので半ライスを一緒に頼むとちょうどいいかもなぜか鈴木だと思われるスズTがすごく気になりましたが「詳細はスタッフまで」ということで忙しそうだったので聞けず客入りが少なそうな時間帯を狙って購入しようか検討中です。飲みもできるようでそちらでも利用したいと思います。
コの字カウンターにテーブルが配されたラーメン酒場を醸しつつ、店のネタTシャツがあったりややクセ強感。しかしメニューは餃子などの定番モノから色々多彩な感じで守備力高め。プレモルの瓶ビールを飲みつつアテをいくつか。さんまキムチというキャッチーなつまみは、旨みたっぷりなサンマフレークとキムチが素晴らしいコンビネーション。水餃子は逆に王道で、餡の味わい含め上品でこれも美味。ハイボールをグイグイやりつつおつまみチャーシューをちびちびつまんで、締めを注文。わりと麺類は待つみたいで、早めに頼んでおくといいかも。汁そばもいいですが、飲んだ後はまぜそばを欲しますね。さんままぜそばはフレークがやっぱり入ってて、プリっとした麺に白髪ネギとのシナジーがたまらん。青唐辛子を追加で貰いましたが、ガツンとした辛味が強烈で目が覚めます。ほろ酔いアンドお腹が満たされてお会計。もう少し接客が充実すれば、駅チカですし重宝するかも。
名前 |
魚骨らーめん 鈴木さん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-478-1175 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

JR津田沼駅から北へまっすぐ、徒歩5~6分。こちらのお店は、何年も前に利用した記憶がある。場所は変わっていないけど、建物が新しくなったような気がする。店内ももっと狭かったような・・・。4名掛けカウンターが対面で2か所と4名掛けテーブルが2卓。さんまらーめん。950円。スープは、富山ブラックラーメンを思い出すような濃い色。でもひと口飲むと、全然しょっぱくない。鰹節(?)の味が、よく効いている。麺は中太。特徴は、ドンとのっているトッピングのさんまのフレーク。これを少しずつ溶かしながら食べ進める。らーめん提供時に「お好みで、わさびをお使いください」と言われたので、カウンターにある小壺からわさびを小皿に取り、これも少しずつ溶かしながら、スープを飲み、麺を食べる。わさびの味が、ホントに合うスープだ。刻んだ生の玉ねぎやさんまのフレークをすくうために、普通のレンゲ以外に穴あきのレンゲも最初から付いてくる。これは、食べる側の気持ちが分かっていると感じる。駅からやや距離があるが、歩く価値あり。