整備されたトイレと美しい竹林。
鴨居原 市民の森(北地区)の特徴
整備されたトイレがあり、訪れる人も安心できる環境です。
手入れが行き届いた孟宗竹の竹林で自然を満喫できます。
美しい富士山の景色を眺めながら、気分転換を楽しむことができます。
手入れされていて、富士山も見え気持ちが良い❗
愛護会主催のタケノコ掘りに行って来ました。大振り4本(約20㎏)取れました。超自然で良いところですね😃
実際に、鴨居原市民の森 北地区の孟宗竹の竹林へ赴いた際には、竹林一帯はきれいに手入れされており、また、切った竹はきれいに纏められていました。過去に山崩れがあり、道路を塞いだことから、50年~60年ほど前に植栽されたそうです。夏場は、竹林にいると、とても涼しく、空気が澄んでいるように感じられます。緑色の竹に清涼感を感じ、眼も心も癒されます。🎍竹林は1本から発生し、地下茎(ちかけい)で繋がっていることを、鴨居原市民の森愛護会の方から教えていただきました。
歩きやすく気分転換に良い。隣に車が大量に走っていて音は楽しめない。
以前は産業廃棄物が投棄されていたそうですが、すっかり綺麗になり2005年から市民の森としてオープンしているそうです。駅からは少し離れていますが歩ける距離にあります。あるのは雑木林だけですが、森林浴をしたい時には絶好のスポットです。
名前 |
鴨居原 市民の森(北地区) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

トイレが整備されています。富士山も見えますし、北側からは武蔵小杉の高層ビル群も眺めてます。稜線を散策すると気分爽快ですね。