札幌合わせ味噌の旨さ!
ラーメン壱源の特徴
札幌合わせ味噌ラーメンが名物で、多様な味噌を使用しています。
スープを持ち帰るための袋を用意している遊び心があるお店です。
沖縄荒塩ラーメンなど地域特有のメニューも楽しめます。
ここのラーメン屋さんは色々な所の味噌を使った味噌ラーメンが売りではあります。いつも食べる時は山形辛味噌ラーメンをたべるのですが一昨日他の店で辛みそねぎラーメンを食べたので今日は津軽醤油を食べてみました。醤油ラーメンとしては何かの甘味を感じる。中華そばとか昔ながらのラーメンと比べると醤油の味もしっかりありながらも豚骨?鶏ガラ?か何かの甘味があって美味しいと思いました。自分は醤油にはコショウを結構かけて食べるの好きなのですがそれとの相性もとても良いと思いました。大盛にしなければ650円‼️醤油ラーメンを食べたい時はありだと思います。最近は津軽醤油ラーメンにライスと餃子を付けて1050円で食べるのが定番になりました。味噌系のラーメンも美味しいのでオススメします😊久々に行ったら津軽醤油ラーメン110円程値上げになっておりました😭他のラーメンも上がってるようでしたがいくらの値上げかはわかりません。あと麺大盛りが100円から150円になっております。今の物価高を考えれば仕方ないと思います。普通にラーメン食べに行けば1000円以上するのが普通になってますからね。ただ、値上げしてもそれに見合った味であればお客様は通うと思うし見合わなければ客離れしてしまう難しいところだと思います。前の価格なら美味しいと思った物がこんな価格なら他の方が良いよねともなりかねません。話は変わりますがこちらにはお持ち帰り用の冷凍肉餃子があります。それを焼き餃子や水餃子で食べるのにはオススメなので買ってストックしてるのはありだと思います😊
茶目っ気のあるお店です😊 スープを残して持ち帰りたい人には袋を用意していたり🤣 持ち帰る人いるのかな(笑)僕は札幌の人間なんで 札幌味噌を食べたが中々旨かった⭕️ 強いてゆうなら バターとコーンは札幌ラーメンって印象を持つのは本州の方だけかと☝️旨かったです 盛岡方面より一関から海側の岩手のラーメンは札幌人にも美味しく喰えるラーメンが点在してますね。
麺の形をした小麦粉を堪能したい人向け。モチモチとした麺がどっさりと盛られていて ガテン系の方も満足感あると思う。少食の方は完食難しい。沖縄あら塩ラーメンのスープはあっさりだが味に深みが感じられて美味しかった。
味噌ラーメンが売りのお店のようです。私には塩っぱくて(\u003e_\u003c)食べられず、主人の博多豚骨味噌?と交換してもらいました。味が濃いのが好きな主人は美味しいと言って食べてました。店内は広々していて、清潔感あります。券売機で購入するのですが、周りに貼ってあるメニューが見ずらいので、初見の方は悩むと思います。割引券もらえるので、濃いのが好きな方はぜひ行ってみてください!私は・・・ごめんなさいm(_ _)m
沖縄荒塩ラーメンをいただきました。あっさりしたスープですが、しっかりした味のスープです。中太の縮れた麺は硬めに茹でられていて、楽しい食感です。コーンが沢山入っていたのですが、全部食べることが出来ませんでした。穴空きのレンゲがあるといいなあと思いました。11時から20時30分まで通しで営業されているようなので、足を運びやすいですね。久しぶりに伺いました。やはり、沖縄荒潮ラーメンをいただきました。シャープな塩味のスープです。相方の食べた奥州平泉味噌ラーメンのスープも、味噌の香りが立っていて美味しいですね。全体的に味は濃いめです。お店の中央あたりに、アンパンマンがぶら下がっているのですが、ドアが開閉するたびに上下するのに癒されました。お水はセルフです。給水機の脇にお子様用のお椀やフォークがありました。カウンターから小上がりまであるので、お1人様からファミリーまで食事を楽しめます。
名前 |
ラーメン壱源 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0191-52-2333 |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

色々な地域のラーメンが選べますが、自分は札幌合わせ味噌が好きでいつも注文します。コーンとバターがマッチしてとても美味しいです。