美術の一歩をノバで!
絵画研究所アートノバの特徴
高校3年生から美大受験のサポートを受けられます。
美術の初心者でも丁寧に指導してくれる環境です。
3年間の通学で受験成功へ導かれた感謝の声があります。
ぼんやりとデザインをしたいと思っていた高校生の私が、初めて踏み出した一歩がノバでした。先生の言葉は耳障りの良いものばかりではないです。でも、それは、先生の優しさです。大学から先、そこまで誰かから指導してもらえるということは、そうそうありません。基本的に誰からも干渉されない、それはつまり、自分で考えてやるしかない。その思考の基礎を作ってくれたのが、アートノバでした。技法を習得するのすら難航していた私ですが、そんな私にも根気強く指導してくれた先生には、とても感謝しています。おかげで現役でムサビに合格することができました。我ながらびっくりしました!周りの同期もムサビ、多摩美を始め、希望の進路に進んだことを記憶しています。もし今進学を希望している方がこれを読んでいらしたら、美大ってどんなところ?と思っているかと思います。何をしても自由。するもしないも自分次第。みんなある程度自分の軸があって、打たれ強くて、ねばり強い。変わっているのが普通!そういう人たちが美大には集まっています。ですから、ここが登竜門だと思って、受験勉強がんばれ!と伝えたいです。大学に入ったら一気に「自由」になるので・・・だからこそ、今基礎を積むことを大切にしてください(*^^*)アートノバは、その意味でとても良い場所だと思います。
高校3年生からスタートした美大受験。自分でも厳しいことはわかっていましたがアートノバの先生方に教わったことで、現役で合格でき私の人生が大きく変わりました。技術面はもちろんですが精神面で成長できたことが大きかったです。現在はアートディレクターとして新潟を拠点に都内に顧客を抱え様々な仕事に関わらせてもらっています。地方からでも十分勝負できる、今でもそんな自信が持てるのは高校時代にアートノバで諦めなかった経験があるからです。ご指導いただいた先生方には本当に感謝しています。ありがとうございました。
一年の浪人期間含めて3年間お世話になりました。まず、かねてより目指していた公立芸大への進学を叶えてくれたことを感謝しています。大手予備校と比較して技術的な指導は少ないかもしれませんが、『自ら課題を解決するために何が必要なのか』ということをじっくりと考えられる環境は自分にとても合っていたと思います。単純に進路実現のために通い始めましたが、さまざまなことに意識を持つきっかけを与えていただきました。本当にありがとうございました。
美術の右も左もわかっていない時に、大変お世話になりました。心身、技術ともに成長過程である高校生の時にアート・ノバで経験したことが、ここを卒業後に大学、大学院を経て海外で芸術家として活動する中にも生きています。多くの美術予備校が、受験合格のための表面的な指導を優先している中、アート・ノバでは、美術、特に絵画の本質的な部分を見て考える力を大切にしていると感じました。新潟という美術の中心からは少し離れた土地に住んでいても、美術の世界に入るための土台を強い意志を持って育てたいという高校生に、ぜひ挑戦してもらいたいです。
以前こちらに通っていました。公立美大デザイン科の実技試験対策を学び、志望校に現役合格できました。今はデザイナーとして働いています。デッサンや平面構成の授業を通して、実技の技術だけでなく、観察することの意味や自分で考えることの大切さを学びました。私はノバと相性が良く、大変お世話になりました。先生は塾校生一人ひとりに向き合って接してくださっていたと思います。
娘が大変お世話になりました。学校では受験対策まではしてもらえず、ノバで実力をつけさせていただき、志望校に合格出来ました。本質を追求する先生の姿勢、先輩や同期生達の熱心な姿勢にも刺激を受け、高校時代の良き成長の場となったと感じています。知り合いのお子さんが美大受験を目指していると聞いた時にもノバをオススメしました。その子も志望校に合格できました。偏差値では測れない美大受験の難しさを乗り切れたのはノバのおかげです。本当にありがとうございました。
名前 |
絵画研究所アートノバ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-246-8301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美術の非常勤講師をしていますが、学校での受験指導は越権行為となり、ほぼボランティアとなるため、なかなか指導ができないのが現状です。そこで、私はアート・ノバをお勧めしています。何かを生み出すアーティストやクリエイターを目指すなら、自ら掴み取る気持ちで技術や考え方を学んで欲しいです。ノバは受験の指導だけではなく、その先に必要なものも教えてくれます。今までに何人もの生徒がお世話になりました。合格まで導いてくださり感謝しております。