和のテイスト、盆栽ヴェリーヌ。
くくりひめ珈琲 浅草|自家焙煎珈琲 抹茶 和パフェ かき氷の特徴
落ち着いた和のテイストが楽しめるカフェです。
盆栽ヴェリーヌやかき氷が特に人気です。
美味しいコーヒーも堪能できる自家焙煎のお店です。
思っていたよりメニューが少なかったです。ケーキ1種類とアフォガードを頼もうと思ったのですが、全てセットで、ドリンクが二つになってしまうためワンセットのみ注文したしました。もうすこし融通がきけば嬉しかったのですが🥲ロングの金髪店員さんが髪をやたら触っているのも食べ物を運んで頂く側としては気になりました。
今回こちらの盆栽ヴェリーヌという商品を食べました。浅草名物のあんこ玉などがパイ生地の上に乗っていました。これらを全て中に落とし、スプーンでかき混ぜて食べるという中々に珍しい体験もでき、味も想像の何倍も美味しかったです。店員さんの対応もよく是非また利用したいと思えるようなお店でした。
落ち着いた和のテイストのカフェですスイーツはもちろんコーヒーもとても美味しかったです!今日食べたもの以外にも美味しそうなものが沢山あるので、また食べに行きたいです!
「くくりひめ珈琲」は、東京都台東区浅草にある人気のカフェです。自家焙煎の珈琲、抹茶を使ったメニュー、和風パフェやかき氷など、和の要素を取り入れた多彩なメニューが特徴です。その歴史について以下に詳しく説明します。くくりひめ珈琲の歴史創業とコンセプト「くくりひめ珈琲」は、浅草の観光地としての特性を活かし、日本の伝統と現代のカフェ文化を融合させることを目的に開店しました。近年の浅草の再開発や観光地化が進む中で誕生したと考えられます。店名の「くくりひめ」は、日本の神話に登場する「菊理媛命(くくりひめのみこと)」に由来しています。この神様は、縁結びの神として知られており、店名には「人々をつなげる場所」という思いが込められています。自家焙煎珈琲「くくりひめ珈琲」は、珈琲に強いこだわりを持っています。自家焙煎の珈琲豆を使用し、焙煎の過程を丁寧に管理することで、香り高く、深い味わいの珈琲を提供しています。これにより、多くの珈琲愛好者に支持されています。抹茶メニューと和のデザート日本の伝統を感じさせるメニューとして、抹茶を使った飲み物やスイーツが豊富に揃っています。抹茶ラテや抹茶パフェは特に人気で、上質な抹茶を使用することで、濃厚な風味が楽しめます。また、和パフェやかき氷も季節ごとにバリエーションがあり、見た目も華やかでインスタ映えすることから、多くの観光客が訪れます。和パフェにはあんこやわらび餅、かき氷にはフルーツや自家製シロップが使われるなど、日本の伝統的な味を楽しめる工夫がされています。店内の雰囲気店内は和モダンなデザインで、落ち着いた雰囲気が漂います。和紙を使った照明や木のインテリアが、訪れる人々にリラックスしたひとときを提供します。観光の合間に一息つける場所として、多くの人々に利用されています。まとめ「くくりひめ珈琲」は、自家焙煎珈琲や抹茶を使った多彩なメニュー、和のデザートで知られる浅草のカフェです。伝統と現代の融合をテーマに、訪れる人々に心地よい空間と美味しい食事を提供し続けています。観光地浅草の一角で、今後も多くの人々に愛されるカフェであり続けるでしょう。
浅草でかき氷を求めてたどり着いた、くくりひめ珈琲。場所は浅草寺のほど近くにあります。店内は明るく清潔感もあり雰囲気◎今回注文したのは、看板メニューのくくりひめの羽衣。かなりの大きさで迫力にびっくりします。飾りのフルーツもフローズンで中にバニラアイスも入っているので、食べていると若干凍えました 笑シロップはフルーティーで美味しいです。氷はふんわり系ですが、表面を少し固めすぎかな?って思いました。とはいえ、総評的に満足出来るカフェだと思うのでまた行きたいと思います。
名前 |
くくりひめ珈琲 浅草|自家焙煎珈琲 抹茶 和パフェ かき氷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5246-4309 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

平日の午前中に伺いました。すぐに入店できました。ケーキは甘過ぎず、とても美味しかったです。お客はわたし以外全員外国人でした笑。