クラゲの聖地でハリセンボンと!
鶴岡市立加茂水族館の特徴
クラゲの聖地として知られる水族館で、幻想的な光景が楽しめます。
ハリセンボンの可愛さに癒される、ユニークな生物展示が充実しています。
クラゲの研究と繁殖に力を入れた、専門的な展示が魅力的です。
クラゲがたくさん見られる水族館です。大きさは小さめの水族館で、レストランやお土産ショップもありました。土日はかなりの混み具合で、臨時の駐車場も開設されます。料金は少々上がって、大人1,500円で、小中は500円でした。日本海側一望できるので、中に入らずとも、周りだけの散策だけでも満足ですよ。
駐車場は少し離れたところになりましたが、入場は待つ事はありませんでした。全体的にそんなに大きくない水槽で派手なショーなどはありません。水族館脇に灯台があります。提携している他県の水族館の年パスを持っていると割引だかなにか特典があるようでした。たくさんのクラゲを見て癒されました。
クラゲも神秘的ですが、個人的にハリセンボンがめちゃくちゃ可愛い!ずっと見ていられます。気が付くと施設内に一時間ちょっと居たと思います。アシカのショーが最高でした!クラゲのソフトクリーム美味しかったです(笑)お土産にクラゲソルト買いました。年間パスポート3000円はお得だと思いました。また行きたい!!
クラゲの研究と繁殖・育生に大変力をかけていらっしゃる水族館。庄内地方の川魚や沿岸の魚の展示もされていて、地域の子供の学び場としても素晴らしいなと思いました。クラゲについて知らない方、知識が浅い方にも理解・興味を持ってもらえるようにボードに細かく内容を記してまとめてあり、前者だった私も、クラゲが大好きになりました。クラゲの展示室クラネタリウムは、生き物好きにも、幻想的な風景に酔いしれたいカップルのデートにもおすすめだなと思いました。駐車場はあまり多くない為、タイミングを誤ると入場に結構並ぶかもしれないので、スムーズに楽しみたい方は、繁忙期を避けるのが良いかなと思いました。
平日に家族で伺いました!娘がクラゲ大好きな事もあり前々から気になっていたため来館。受付の方はみなさん笑顔で親切で入場した時点で職員さんの笑顔に癒されました。バックヤードツアーがあるようで、1人500円で参加できるようです。(娘が未就学児のため参加してません。)クラゲの水族館と聞いていたのですが、お魚やウミガメ・アシカ・アザラシもおり特にステージでやるアシカとアザラシの紹介は可愛くて癒されました!500円でアザラシに餌をあげられるのですが、プールに投げ入れる形で餌をあげるため小さい子供はプールに餌が届かないかもしれません。(投げ直し不可)1番の目的のクラゲですが、本当に凄かったです!クラゲの種類もさることながら、クラゲの生態や子供のなぜなぜ?に答えている手書きのQ\u0026Aなどただ綺麗なだけではなく、環境問題や生き物の生態についても詳しく解説されており、館内自体が実物を見れるクラゲ図鑑になっているような情報量で娘共々大変勉強になりました!お土産も豊富で可愛いく、たまこんにゃくやクラゲソフトなどとても美味しかったです!とても楽しかったのでまた伺いたいと思います!
名前 |
鶴岡市立加茂水族館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0235-33-3036 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

クラゲの聖地。山形空港から1時間半ほどかけて到着。クラゲが好きで水族館を巡っています。沢山いました。初めて見るクラゲも多くて良かったです!!クラゲドリームは座れる場所がありぼーっとすごしました水族館のなかはそこまで大きくはなく、地域の魚が多いイメージでした、改装しているとのことなので、終わったらまた行ってみたいです。