横浜家系ラーメン、飲んだ後の救世主。
町田商店 横浜駅前店の特徴
とろっとしたスープが特徴の、絶品豚骨醤油ラーメンが楽しめます。
深夜営業していて、飲んだ後の〆にも最適なラーメン屋です。
売り切れ必至の横浜家系ラーメンが味わえる、人気の大人気店です。
久しぶりにラーメンを食べに寄りました。注文はラーメンにサービスライス。スタッフの対応も丁寧で、迅速なので好印象です。次回も楽しみにしています。
普通に美味しい。けど、、、それだけです。普通に美味しい家系ラーメンなんですけど、それなだけなんです。何かが足りてない。一回食べたらそれだけで満足。2回目来ようとは別に思わないかな。夜とか結構な行列店ですが、平日の13時ころ1人で来店、すんなり入店できました。食券を購入しカウンターへ案内されました。1100円のマックスラーメン?を頂きました。小ライスが無料で付いてきました。値段相応って感じですかね。
町田商店のラーメンは、家系ではなくインスパイヤー系所謂偽系ではありますが多くのラーメン愛好家から高い評価を得ており、その味わいはとても印象的です。特に、濃厚な豚骨スープが特徴的で、一口食べただけでその豊かな旨味が口の中に広がります。スープは、豚骨をじっくりと煮込むことで生まれるコクがあり、クリーミーでありながらも重すぎず、まろやかさと濃厚さのバランスが絶妙です。麺は、スープにしっかりと絡む中太のストレート麺で、歯応えが良く、モチモチとした食感が楽しめます。スープとの相性が抜群で、食べるたびに新しい味わいを感じさせてくれます。また、町田商店では、麺の固さや味の濃さ、脂の量を自分好みにカスタマイズできる点も魅力的です。自分の好みに合わせて調整することで、より自分に合った最高の一杯を楽しむことができます。トッピングも豊富で、チャーシューは柔らかくジューシーで、噛むたびに肉の旨味が溢れ出します。また、海苔やネギ、ほうれん草といったトッピングがスープにさらなる風味を加え、ラーメン全体の味わいを引き立てています。特に、海苔をスープに浸してからご飯と一緒に食べるスタイルは、多くの人がリピートするほどの美味しさです。さらに、町田商店の接客も好評で、スタッフは元気でフレンドリーな対応をしてくれます。ラーメンを待つ間も、その活気ある雰囲気に包まれ、食事全体の体験がより充実したものになります。また、スープが濃厚である一方で、くどさを感じさせないバランスの取れた味わいなので、何度でも食べたくなる魅力があります。全体的に、町田商店のラーメンは、濃厚なスープ、モチモチの麺、豊富なトッピング、そしてカスタマイズの自由度など、多くの要素が絶妙に組み合わさった一杯で、ラーメン好きにはたまらない体験を提供しています。
時々行きたくなる横浜家系ラーメン。チェーン店ですが、安定した美味さです。個人的にはテーブルに置いてあるタマネギの微塵切りを入れるとこれまた美味い。手軽に家系ラーメン食べるならおすすめです♪
店舗出入口入って右側に券売機。大きめな声で活気のあるお店。基本的には。例外のはお客さん側の表情かも?マスクはしてない。政府の方針ではいいんだけど。店内BGMは邦楽ロック多めか。1824 ビンバンバン、ビンバンバン、ビンバンバンボンッ♪1800。券売機で券を買うと、店員さんが12番の席に案内、お冷や置いてった。俺の後ろを通る食べ終えたお客さん。背骨になにかが当たる。俺席を立ち、他の席を見る、元の席に戻る。別の店員さんが、大丈夫ですか?って。事情を説明すると、別の席?(13)にしますか?って。そうしました。ナイスゥ。MAXラーメン並。カスタム全部ふつうで。麺は短め。すすり続けない感じ。麺の量はふつうか。うまいのは、最初の印象はスープ。ほうれん草、チャーシュー。うずらの卵はふつう。半熟卵は。言うのめんど。見た目だけだけど、半分に切ってない。中身を知らせるため? 衛生的? 知らんけど。麺はふつうだけど、少し固めか。麺を食べるのはふつう。スープはアツアツ。ライス並盛。少し少なめに見える。目の前に箱ティッシュ、お冷やのポット。7月、空調のリモコン?が見えた。設定温度22℃、風量3だった。クチコミに「ライスおかわり?無料」とあり、Googleで「町田商店 ライス無料 おかわり」と検索すると、町田商店の横浜駅前店では、1800まではライスが無料、おかわりも自由って。完まくについても。スタンプ10枚で特典いろいろって。トイレはあるみたいだけど、食べ終えて、店員さんが「お客様お帰りでーす」って言うから、帰る流れになって、帰った。店舗を出ると、店員さんが見送り。手を軽く上げといた。
深夜営業してます。0時近くに伺いましたが6割くらい埋まってました。家系の聖地横浜に住んでるのでこういうチェーン店っぽいとこは避けてましたが、どうしても夜中に食べたくなったら良いかも。接客が丁寧で素晴らしい。スタッフさん同士の会話も仲良さそうで和みます。お味はやっぱり本家に比べると落ちます。うずらも正直無くていい。全部普通にしたのに麺が硬い(連れが硬めオーダーしたから?)のも気になる。半麺という女子には嬉しいサービスがあるのは嬉しい。半麺にするとトッピングがサービスされます。立地と深夜営業ありがたいので☆4にします!
普段は川崎店を利用していますが、完まくゴールド達成のためここも利用してみました。ラーメンの激戦区なので、休日の昼は行列です。味は至って町田商店の味でした。ただ、配膳ミスが重なり、8番のモヤキャベが7番の私に来たり、忙しさ故かちょっと混乱気味でした。町田商店のレビューを見てると結構あるのかな?それ以外は問題ありません。ご馳走様でした。
●2022年8月22日(月)14時過ぎ入店、空席あり今回も飲んだ後に訪問です。この時間帯にやっている美味しいラーメン屋少ないので嬉しいですね!今回は味薄めにしてみました。あっさりで美味しかったです!●2022年8月1日(月)24時過ぎに入店、空席あり初めての店舗訪問です。実はウーバーイーツで何度か注文したことはありました。直系が大好きなのでチェーン店系はあまり行かないのですがウーバーで注文してみて失礼ながら予想外に美味しかったので店舗にも行ってみました。今回は塩豚骨を食べました。クリーミーで美味しいです。ただ、少し塩分が濃いめかな?次回は薄めオーダーが良いかもしれません。
「横浜に行ったらやっぱり、家系ラーメン食べたい!」と思いながら横浜駅周辺をウロウロして目に止まった町田商店さん。お腹が減りに減っていたので特盛を注文!定員さんにも「特盛ですが大丈夫ですか?」と聞かれました笑麺硬め、味濃いめ、油は普通で着丼。チャーシューと海苔を合わせながら麺をいただきましたが海苔の香りと柔らかいチャーシュー、スープが絡んだ麺。全てが調和されて圧巻の味でした。店内の雰囲気もよく活気があり、店員さん達がイキイキしながら接客されてました。凄く入りやすいお店なので、家系ラーメンあまり行ったことがない方にもオススメできるお店だと思います!ご馳走様でした!
名前 |
町田商店 横浜駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目19−3 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

月に2〜3回程度通って1年半が経ちました!接客も出口まで見送ってくれる気持ちの良い接客だなと思います。客層的に普通のディナータイムに行くよりも少し遅い時間の方が混んでる印象です。カウンターで良いなら割と回転も速いので、かなり待ったのは満席時に4人でボックス席を希望した時くらいです。また、アプリ会員の還元が素晴らしいです✨たまにやってるスタンプ3倍Dayの日は必ず行っています。これからも通います〜!