すすきの中心、老舗のBARでマティーニ。
Barやまざきの特徴
すすきのの中心地に位置し、すみれ近くの老舗バーです。
明るめの店内で、堅苦しくない雰囲気を楽しめます。
バーテンダーがいる、オーセンティックなスタイルのバーです。
オーセンティックだけど堅苦しく無いバーテンダーさんは何人かいます。楽しいお話をしてくれます。入れるかどうかは、タイミング次第。早めに夕飯をきりあげて、さっと来るのがいいかも?!
場所はすすきのの中心地、有名ラーメン店「すみれ」のすぐ近くにお店はあります。【食べログ バー 百名店 2022 選出店】です。タイミング良く席が空いており2名で入店できました。扉を開けると正面にはカウンター、右手にはテーブル席があります。ムーディーなライティングで、とても落ち着いた雰囲気の店内です。今回は以下をいただきました。◎サッポロ◎マッカラン12年◎白い恋人◎サイドカー※白い恋人とサイドカーはツレの注文ですやまざきオリジナルの頂点「サッポロ」は、ウオッカベースのカクテルでチェリーが沈んでいて美しい見た目。ウオッカベースなのでアルコールは強めですが、奥深い味わいでした。マッカランは、ロックでいただきましたが、まろやかな口当たりと、芳醇な香りと甘みがたまりません。落ち着いた雰囲気の店内で、美味しいオリジナルカクテルやお酒を堪能させていただきました。こちらの「バーやまざき」さんは店内禁煙なのも非喫煙者の私とツレにとっては嬉しいポイントでした。
札幌一の老舗のBARに初来訪しました。店員さんはみんな優しく、近隣のオススメのお店まで紹介してくれました。有名店なだけに、どのオリジナルカクテルもおいしく楽しいひと時を過ごさせていただきました。また札幌に行った際にはぜったいに伺います。
並び:なしオーダー:マティーニ、やまざき札幌訪問の際には訪れたかったこちらのバー。オーセンティックな雰囲気と、老舗ならではの安心感。そしてほっこりする空気が流れています。オーダーはマティーニとスペシャリテのカクテル。丁寧に作っていただくカクテルはやはり優しい味がします。ほっと一息つきたいときはこちのバーへ。
*☼*―――――*☼*―――――BAR YAMAZAKIは、有名なバーである。今は亡くなられているが、在命中は「日本最高齢のバーテンダー」と称された山崎 達郎さんがいた。山崎さんがこの世にいなくても、山崎さんが作ったお酒は現在のバーテンダーの皆さんに伝授されている。私はあの有名な山崎さんのバーってどんなバーなのか興味津々だったので、行った。実際に行ったら、バーの雰囲気は暗い感じで、そのムードにはビビビッと来た⚡️私が飲んだのは、「スタンダードの女王」と「やまざきオリジナルの頂点」である。私が撮って載せた画像は「やまざきオリジナルの頂点」🍷そのお酒は見た目がインパクト強い。お酒の中に青緑色の丸い形が入っている。チェリー🍒だそう。ウォッカベースだからなのか、飲んだら鼻の中がスーッとしていて、メチャクチャスッキリ‼️でも、チェリーの甘さもあるからバランスが良い。ウォッカなのに飲みやすい!さすが国際的受賞作品だけはある✨一度入っただけで雰囲気にもお酒にも一目惚れである。山崎さんや現在のバーテンダーの皆さんには敬意を表する✨行って良かった🥰ありがとうございました!
名前 |
Barやまざき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-221-7363 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

入り口から、いかにもなオーセンティックバーですが中は思ったよりも明るめ。店主の山崎達郎は大正9年生まれ。東京會舘スタイルを受け継ぐバーテンダーだったそう。伝統的なカクテル以外にも創作カクテルの分野でも有名。サッポロ1800円/サイドカー1800円/クラフトジントニックサッポロがやまざきオリジナルの頂点で国際的受賞作品だそう。アマレットが使われており思ったより甘めの仕上がり。サイドカーも無難に美味しかったですが好みだったのはジン。クラフトジンが数種類あり、おすすめと札幌ならではのものをオーダー。ニセコのものがより飲みやすい印象。思ったよりカジュアルな接客で過ごしやすいお店。