山手駅近くの隠れ名店、絶品パスタ!
南伊食堂 ブッチリアの特徴
寡黙な店主が切り盛りする個性あふれるお店です。
ニンニクの効いたクリームパスタやマルゲリータが絶品です。
不定期営業の隠れ名店で、コスパの良さが魅力です。
平日のランチタイムで通り掛かり、お腹が空いてたので入店。店内はガラリ。カウンターに座りました。お冷がぬるく、ちょっと危うい雰囲気。家ではそんなに作らないカルボナーラを注文。10分程で完成。結論から言うと、ものすごく美味でした!濃厚でクリーミーなソースに肉厚なベーコン。もっちり系のスパゲッティ。あとは惜しみなくたっぷりのブラックペッパーが全てを引き立たせて最高でした。これで¥900は文句なしですね。寡黙な店主にお会計をお願いして退店。退店時には4人ほど入店したのでそこそこ人気かと。ただ場所的には知る人ぞ知るお店、って感じでした。お冷のぬるさで星マイナス1にしました。
クリームパスタのツナとインゲン、ピザのマルゲリータをシェアで注文。パスタはニンニクがきいていて、チーズも入ったクリーミーで大好きな味でした。ピザはパリパリの薄い生地で香ばしく、やはりチーズがかおってとても美味しかったです。一口もらったトマトの野菜のパスタも絶品。どれもお手頃価格でお腹いっぱいいただけます。
カポナータおいしい。アラビアータのトマトでかい。ペペロンチーノ秀逸。今まで食べたペペロンチーノの中で1番美味しかった。生パスタで更に神。ちなみに営業時間は昼12-14時、夜は17時30分-21時30分。また行こう。2回目はランチで再度ペペロンチーノ(大盛)を頂いた。ちなみに大盛はクリームソース系は+300円、その他は+200円。また行こう。
他の方が言及されている通り、ご主人は一般的なお店の店主とは異なるキャラクターの方ですが、それを差し引いてもお気に入りのお店です。トマトソース、挽肉とトマト、クリームソース、オリーブオイルオイルの4つのベースがあり、それぞれに5種類以上のメニューがあります。トマトはスープ多めであっさり系。クリームはよくある濃厚すぎるものとは異なり、最後まで食べやすいです。初めて食べた時にパスタの歯応えがしっかりしていることに驚き、それ以来病みつきになりました。横浜山手駅界隈で1,000円以下でこのクオリティとボリュームを出せるのはすごいです。ご主人が一人で切り盛りされているので、ランチやディナータイムのピーク時は提供までに結構待ちます。時間に余裕がある時に行くのがおすすめです。また、このところGoogleマップの営業時間通りに営業されていないことがあるようですので、運試しくらいの気持ちで行くのをお勧めします。塩対応でも、お店が開いてなくても、また食べたくなってしまうお店で、我が家は初来店以来ハードリピートしてます。
2023年5月最寄駅は山手駅です。そこから本牧通りに向けて裏通りを抜けていくとあります。結構ひっそりとしていますので目立ちません。店内はカウンター5席、テーブル席が2卓です。ワンオペなのでこれでも大変だと思います。装飾は手作りっぽく楽しい雰囲気ですがちょっと埃っぽい。また店長が物静かな方でほとんど喋りません。料理もできたらカウンターに突き出す感じで慣れが必要かもしれません。ただし料理は注文を受けてから作るので熱々ですし、その手順もきちっとした手順で作られているので信頼できます。メニューはパスタ、ピザメインです。我々は少し食べてきたのでカポナータ、カプレーゼとイワシのパスタ、美味しいイタリアの赤ワイン500mlカラフェでいただきました。どれも美味しく、赤ワインもそこそこ飲めて良い感じでした。軽くパスタ、ピザなどを食べるにはとても良い店です。
どれもおいしいけどほとんど全てにニンニク入れてるから苦手な人は注意。
はじめて行きました。きのことベーコンのクリームソースパスタとオレンジジュースいただきました。味もボリュームも大満足です。
物静かな店主の個人店。価格設定間違ってるんじゃないのってくらいうまいです。今後、この近辺でイタリアンを食べるときはここにします。
俗に言う、汚なシュラン。テーブルなどベタベタします。が、料理は本当にうまい。ペペロンチーニはがっつりニンニクが効いてて本当にうまい。ボンゴレビアンコもがっつりアサリが入ってる。ってゆうか、麺がうまい。ピザもうまいけど。
名前 |
南伊食堂 ブッチリア |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

寡黙な(まるで)職人が1人で切り盛りされています。過剰なサービスも、内装もありません。美味しいお料理と飲み物をリーズナブルな価格でいただけます。ほんとうに美味しい!カクテルも絶妙なバランスで美味しい!それをササッと作れてしまうのは、やはり職人の技なのでしょうね。