手頃な値段で伝統技術体験。
スポンサードリンク
5,6年前に初めてショプップを訪れ、手頃な値段でオリジナルアクセサリーを購入したことから興味をもちました。「よせもの」をつくることができると知りスクールに通い始め、伝統技術で自分らしい作品をつくることを目指してますが奥が深い。講義終了後は入校先輩にコーヒーブレイクで癒やされてます。いつか、今年生まれた孫に気に入った作品をプレゼントしたいと奮闘中です。
名前 |
ヨセモSTUDIO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5834-3282 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
以前より廃れていく伝統技術を見る度に何かできないものかと思っており、受講を決めました。しかし、普段はビーズでアクセサリーを作る趣味程度。仕事はデザインとはかけ離れておりますし、ましてやバーナーを扱う機会もなく…本当に受講して大丈夫なのか不安でした。受講当日、高架下通路からは小さな扉を開け短い通路を進んで行くと、奥に教室がありました(外側からも入れる事を知らず、ちょっと勇気がいりました 笑)。先生はわかりやすく教えてくださいますし、質問にも丁寧に答えてくださいます。スタッフさんも優しいですし、インスタグラムの投稿も毎回楽しみです。バーナーも段々と使いこなせるようになってきて、今ではすっかりよせものに夢中です。生徒同士の交流もあり、様々な話が聞けるのでそれもまた学びや刺激になっています。「よせもの」と呼ばれる伝統技術だけでなく素材、パーツやメッキ職人の方々の技術も絶やさず繋いでいただけるよう、少しでも盛り上げ役になれるよう、学んでいきたいと思っています。