三渓園の絶景で味わうお団子。
三渓園茶寮の特徴
三渓園の池を眺めながら、絶品のお団子を楽しめます。
自家製のみたらし団子は香ばしさとモチモチ感が魅力です。
風味豊かな梅のかき氷は夏の暑さを和らげてくれる逸品です。
良い眺めからのお団子🍡も甘酒はさらに美味しいです❣️
三渓園の池を見ながら、軽食やお茶が楽しめる茶店。みたらし団子や黒蜜きなこ餅のほか、うどんなどもあります。無料のお茶サービスもありました。
2024年1月 祭日14時過ぎ訪問 人手不足なんだと思います。とにかく待ちます。注文するまでも待ちます。提供されるまでも待ちます。祭日なため、普段より混んでいたのだとは思うので、通常の状況がわからず、参考にならないかもしれません。一生懸命頑張られていたと思います。お味は、サービスエリアレベルだと思います。店内の客席数が少ないため、寒い日は外で食べなければならないので、待ち時間を鑑みると、せっかちさんには向かないと思います。まったり、お庭を見ながら待てる人は大丈夫です。また、とにかく待つので忘れられていることはないので、待てる人は待つといいと思います。先注文、先会計。お茶はセルフサービスです。
インスタでみた団子と抹茶が飲みたくてうかがいました。三渓園はとても広くて歩いたので喉も乾いていたので、とても美味しかったです。お店の方もとても優しく声をかけてくれます。メニューも豊富でどれも美味しそうです。抹茶を頼みましたが、ほうじ茶が無料でいただけるのでそれもいただきました。お店の方も「ほうじ茶もあるので」と注文時に言ってくれるのはありがたいです。池にいる努力や鯉の餌も売ってますが、お麩の様なものなので、手も汚れずあげられます。
市の施設のためか、良心的な設定で美味しくいただけました団子はしっとり柔らかくトッピングとの相性は、バッチリでしたそばは天ぷらをつけようか迷いましたが、隣の席の量を見て、ザルにしました。 個人的にはこれで十分、園の中の喫茶室と思っていましたが、これで十分一食になります。
三溪そばを頂く。3つのお椀に入った温かい蕎麦。体が温まる。1200円、やや観光地価格かな。結構若い人もたくさん来ているお店。
三景わん(お蕎麦3種)とお団子を食べました。こちらの口コミの通り美味しく食べられました。紙コップは10円で買い店内設置の暖かいほうじ茶をセルフでいただけます。ただ、室内ではなく外に面してるため店内とはいえ冬は寒いでしょう。他のお店もありますがこちらが一番混み合ってました。他おでんや甘酒、抹茶、アルコールなども販売されてました。
選ぶのに悩むくらい種類がいっぱいある美味しかったお団子屋さん☺︎10円で紙コップを購入して熱々のほうじ茶が頂けます。目の前の景色も素晴らしいですー♪
少し肌寒かったので、温かい天ぷら蕎麦で温まりました。薬味の大根おろしとおろししょうがをつゆに入れると天つゆ風の味になり、天ぷらが一段と美味しく食べれました。
名前 |
三渓園茶寮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-621-1289 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

景色の良い涼しい茶屋でおそばもとても美味しいです。麦茶と水がセルフサービスです。ナス蕎麦1000円でした。