遊具も揃う幼児向け広場。
土打公園の特徴
幼児から小学生まで遊べる遊具が充実しています。
公民館が併設されていて便利に利用できます。
明治市民センター近くでリニューアルされた公園です。
広く、遊具も一通り揃っている公園です。園内にトイレはありませんが、子供が催した場合には隣接の市民センターを利用させてもらいました。
子どもを見てない親が多すぎる。棒を振り回しながら遊具で遊んでいたり、おもらししたままの子を砂場で遊ばせていたり。親は椅子に座ってボーっとしてるか、隅で井戸端会議。もっと「自分の子が他の子に危害を与えないだろうか?」と想像力をもって子どもを見るべきではないだろうか?
まぁ、普通の公園かな、日本の一般的な·····ただ古いせいかなんだか雰囲気が暗いな❗️ここだけでなく他の公園にも言えることだが何故に日本の公園って雰囲気が暗いところが多いのかな⁉️あとトイレが少ないしベンチの真上が雨を凌げる屋根が無い、まぁ、これはホームレス避けって言うのはわかるけど他の利用者にも不便で不利益だと思うよ❗️
公民館が併設されているので本も読めて便利。ブランコが使いやすい。
昔からある公園ですが、隣の明治市民センターの改築に合わせ(たぶん)リニューアルされたように記憶しています。キャッチボールやボール蹴りができるグラウンドと、遊具のあるスペースに分かれています。遊具は結構豊富で、幼児から小学生まで楽しめると思います。
名前 |
土打公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

砂場、遊具、広場があって、幼児から小学生まで楽しめる公園です。砂場は広すぎず、木陰になるところもあって、夏場でも小さい子を遊ばせやすいです。ただ、蚊はちょっといます。遊具は、5歳くらいの子が最適だと思います。3歳の子は、できないものもありました。親同士の交流もあるようで、親にとってもいい公園だと思います。広場は、小学生が遊んでいました。周りに木もあるので、虫取りをしている子もいました。水飲み場、藤棚(木陰)、ベンチなどがあるのも親としては何かと便利だと思います。公民館が隣接してるので帰りに本を借りたり、色々な利用ができそうなところもいいですね。