透明度抜群の照ヶ崎海岸。
照ヶ崎海岸の特徴
大磯第2駐車場から徒歩3分、アクセス良好な砂利浜です。
湘南で最高の透明度を誇る海岸、海水浴に最適です。
夏にはアオバトが飛来し、磯遊びが楽しめるスポットです。
海水の透明度は、抜群 湘南では最高の海岸です✨
◆『照ヶ崎(てるがさき)海岸』とは、【みなとオアシス大磯】の西側に隣接する磯場のある海岸です。「小淘綾ノ浜(こゆるぎのはま)」と呼ばれる歴史深い浜辺にある海岸でもあります。◆大磯は、海水浴場発祥の地ですが、発祥の海岸は、照ヶ崎海岸です。【みなとオアシス制度】国土交通省が創設。条件を満たすと登録され支援を受けることができる。川崎港・横浜港など、全国に100ヶ所ある。R2年に大磯港登録。「大磯港港湾管理事務所」に展示スペースがあります。
毎年7〜8月をピークに飛来するアオバトを楽しめる海岸です。有料駐車場有。
平日の昼間に訪問。この時期はアオバトの写真を撮る人が集まっていました。空いているのでゆっくりできました。砂は砂利です。
初めて行きましたが磯遊びには最高の場所でした。カジカや鷹羽鯛などたくさんの魚を網で取れました。ただ岩がゴツゴツしているのでマリンシューズとラッシュガードを着ていたほうが足を怪我しないと思います。トイレも少し離れているけど施設の中にあるので綺麗でした。
砂浜の大磯海水浴場とは違って、こちらは小石、小石、小石!の小石海岸です。波に洗われた、なめらかな美しい宝石のような小石たち。赤いの黄色いの緑の、黒、白、ピンク。縞々に水玉。カニ、エビ、ウニもたくさん。山並みに目をやれば富士山。もう、最高すぎる。1日居ても飽きない。あー、また行きたい。大磯駅からは徒歩10分ほど。カフェとかも徒歩圏内。地震が起きたときは高台に向かってダッシュ!エリザベス・サンダース・ホームの駐車場が避難所になってました。
名前 |
照ヶ崎海岸 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

近くの大磯第2駐車場に停めて 徒歩3、4分で着く砂利浜です。波の引く時に聞こえる石の音が心地よいです。