スライムかまぼこで遊ぼう!
CAFE107の特徴
駅員の衣装を借りて、インスタ映えする体験ができるカフェです。
鈴廣の蒲鉾をイメージしたスライムかまぼこが魅力の一品です。
電車の車窓を楽しみながら、食事を味わえる特別な空間です。
食事はしなかったのですが、スライムかまぼこののぼりがあったのでつい寄ってしまいました。かまぼこは食べるのがかわいそうだったので、触ると色が変わるスライムを購入しました。とても癒されます♪
箱根ビールを飲みに訪問。カフェの雰囲気よく、いやすかったです。箱根ピルスと小田原エールを頂きました。小田原エールが美味しかったです!!また、かまぼこピンチョスが美味しかった!!機会あれば、また、行きたいです!
蒲鉾で有名な鈴廣のカフェです。ナチュラルなデザインの内装でまったりとした時間が過ごせます。訪れた時は鉄推しのイベント開催中でしたので、少し雰囲気が違いました。
かまぼこの鈴廣のカフェ。コーヒーも飲めますが、クラフトビールも飲めます。数種類あるようですが、日によって飲めるのが代わるようです。(3種類から選びました)駅伝でも有名な箱根登山鉄道の列車が置いてあり、その中でも頂けるみたい。箱根方面にお出かけの際は是非。車の方はビールではなく、コーヒーで。瓶ビールは買って帰れます。
インパクトがあり、子供さん連れに電車の車内にはテーブル席とカウンター席があり、車窓を眺めながら食事を楽しめるのも魅力です。『cafe107』は、廃線となった箱根登山電車「モハ1形107号」を活用したカフェです。電車の車内をそのまま利用した店内は、レトロな雰囲気が漂ってます。メニューは、小田原の名水「箱根百年水」を使用したコーヒーや地ビール、かまぼこを使ったピンチョスやケーキなど、小田原ならではの食材を使ったものが多く揃っています。特にかまぼこピンチョスは多くのレパートリーから、当日用の3パターンが選ばれており、飽きなし工夫がなされている。おすすめは、登山電車のシンボルカラーの赤をイメージした「登山電車ケーキ」です。にんじんとオレンジのムース、マンゴーとラズベリーのゼリーを重ねた、見た目も華やかなスイーツです。
ティータイムで利用し、ちょいのみスライムかまぼこセットを注文。末廣かまぼことコラボで、かまぼこがスライムの形をしていて可愛いです。サラダとセットで、ちょいのみはアルコールかソフトドリンクが選べて、今回はアイスティーにしました。食後のデザートに箱根スラミチゼリーとスラミチプリン、登山電車ケーキを注文。ドラクエウォークのスラミチが付けてるコンパスがクッキーになっていてウォーク感出てますね。ゼリーはスライム型のプルプルゼリーが入っていてドリンクは炭酸になっていて美味しかったです。プリンも甘くて上にイチゴがのせられていて可愛らしいですね。登山電車ケーキはおまけで食べてみました。レールがチョコレートになっていてこちらも合わせて美味しくいただきました。大正時代に走っていた箱根登山鉄道の前のテラス席でゆったりくつろぎ、ドラクエウォークコラボでスラミチの前で写真撮ったり楽しめました。支払いはpaypayにも対応しています。
名前 |
CAFE107 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-074-547 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

飲食後にレシートを見せると、駅員さんの衣装(ジャケットと帽子)を借りることができます。電車好きの子供は大喜びでした。電車の中で飲食もできて、非日常が味わえる場所です。店員さんも雰囲気が良い方ばかりでした。