八海ラーメン、コスパ最強!
八海ラーメンの特徴
ランチタイムにコスパ最強のラーメンが楽しめるお店です。
八海ラーメンは安価でボリューム満点の麺類が自慢です。
昔ながらの青椒肉絲が堪能できる貴重な場所です。
初来訪麺類のコスパ最強!担々麺も辛くて美味い。永遠に変わらなそうな週替わり定食もご飯多めでコスパ最強!また行きたい。
ランチタイム利用。こだわりの塩ラーメンを目指して初訪問です。駐車場がありません。近くにもありません。少し歩いて20分400円の駐車場に停めました。ネギ塩ラーメン790円をオーダー。ラーメン630円は超破格です。塩ラーメンの塩は岩塩を使用しているそうです。皮から手作りの餃子もとても美味しそうでした。久しぶりに見る黄色い玉子麺でした。スープはスッキリしているのにとても味わい深いです。ネギはチャーシューと細切りになっていて酢もきいた味付けです。次回は餃子と広東麺を食べてみたいです。
東京都下は府中市に有ります「八海ラーメン」です。何やらモンゴル産の岩塩を使用した塩ラーメンが売りとの事で訪問です。店は旧甲州街道沿いにポツンと有ります。駐車場は無く、すぐ近くのセブンイレブンの裏にコインパーキングが有りました。お〜昭和の街道筋のラーメン店といった趣きですね。良い。自分にとっては懐かしい感じ。因みに店前の並びは二人ほどでした。時間によってはもう少し列が出来るかもしれません。店内はカウンターのみで10席前後です。注文は塩ラーメン630円。チャーハン740円。トータル1370円でした。安い。セットメニューは無いので、それぞれ単品注文になりますが安いですね〜。素晴らしい。塩ラーメンの麺は多加水麺の細麺。ずっと伸びずにしっかりと歯応えが有りました。細麺なのに秀逸です。スープはモンゴル岩塩を使ったスープ。角の無い優しく奥深い塩スープでした。旨い。飲み干し必至です。食べやすい味です。トッピングは甘めの味付けのチャーシュー1枚(やや市販のハム会社のチャーシューに感じました)にシナチク、海苔、さやえんどう、あとはキクラゲの細切りが乗ります。どれもそつなく良い。ラーメンの量はやや控え目な印象かな。チャーハンは御飯がやや柔らか目のシットリ系チャーハン。単品チャーハンと加味しても…量は結構有りました。お腹いっぱい。味は好みの感じでしたね。ここでは甘めのチャーシューの小間切れがいい味出してます。(写真だとあまり大きく見えませんが、他のお店の普通盛りチャーハンより少し多く感じました)府中の庶民の味方という感じの、隠れた名店と言った所ですかね。また近くに来たら食べてみよう。地味に気に入りました。
昔は楽に行けた青椒肉絲を苦しみながら完食しました。カウンター8席の小さなお店、ボリュームあり油濃い目ですから男性の方に勧めます。回転率を落とさないのも客側のマナー。女子をお連れするなら適切な時間で食べられる方へ。食べ終わりにカウンターへ食器を上げて台拭きで軽く拭き取りましょう。そして精算、手荷物が隣の椅子に乗せるのではなく、後ろにものがかけられるアイテムがあるので利活用してください。隣の椅子に置かれてマーキングされると新規の客は躊躇います。今度はチャーハンにしよう。青椒肉絲は油が濃すぎた。3.5のイメージ。ごちそうさまでした。
名前 |
八海ラーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-361-1761 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

今のご時世でもかなりラーメンを安く提供してくれます。チャーハンの量も多目です。座席はカウンターしかないので大人数入るのは難しいですが町中華としてはコスパ最高だと思います。