稲城のナチュラルコーヒー、心とカラダに優しい。
ざるやのとなりの特徴
稲城長沼駅から徒歩3分の好立地に位置しています。
本日のコーヒーはグァテマラ産の自家焙煎を提供しています。
アイスコーヒーは香りが移りにくく絶品です。
稲城の貴重なカフェカウンターのみ、ナチュラルな雰囲気がいい自家焙煎の本日のコーヒーは、グァテマラ-オリエンテンコーヒーチェリーの実ごと天日乾燥させたナチュラルコーヒーほんのり甘味が感じられる美味しいコーヒーでした。
稲城長沼駅から徒歩3分程度。 おいしい珈琲を出す静かなカフェです。礼拝堂のような、将棋のコマのような、蔵のような…静謐でキリッとした形が印象的な建物です。中はカウンター席。天井が高く、見上げると明かり取りの小窓が見えます。ここは本当に建物が素晴らしい。小さな店なのにすごく奥行きを感じます。季節に合わせて四方の窓外を彩る樹木や花木が美しく、鮮やかなピンクのサルスベリや新緑の木々に目を奪われます。特にカウンターの向こうの青い沼のようなタイルの窓が素敵。きっと季節ごとの眺めをよく計算してあるんでしょうね。それを楽しみながらコーヒーをいただきます。この辺りは古道で、近くには江戸時代の石の道標もあります。多くの人が行き交う道だったんでしょう。昔から人々が通り過ぎたり休んだりしていた場所かもしれません。そして21世紀の今、静かなカウンターで丁寧に淹れたコーヒーを楽しめる幸せ。街の人がやってきては、店主さんと少し語らって笑顔になって帰っていきます。物語を感じるカフェです。
素敵な建物。店内の窓やタイル、色ガラスが組み込まれたフェイスは大好きなKITORIさんの作品です。やや深煎りのパナマ☕️が本日のコーヒーでした。しっかりとした喫茶店プリン🍮も頂きました。
夏場のみ、営業時間が変更されているみたいです。インスタを見た方が色々情報あると思われます。紹介で行ってみました。丁度お客さんが他にいないタイミングだったので、酸味が少ないアイスコーヒーをお願いしました!後味もスッキリしていて飲みやすかったです😊その後、常連のお客さんが来たようで和気あいあいとした雰囲気にもなりました。きれいで落ち着く空間でもあり、まったりしたくなる素敵なカフェでした。
アイスコーヒーのほんのり苦みと香りがよく、少なめ氷ですが時間がたち薄くなっても香りがにげず美味しかったです。
とても落ち着くカフェです。自家焙煎珈琲で週替りで焙煎してるのでフレッシュでかつ美味しい珈琲が頂けます。兎に角お洒落で落ち着きます。
名前 |
ざるやのとなり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

稲城長沼駅から歩いてすぐの場所にあるカフェ。外観は庭園の中にある茶屋をイメージさせるような素敵な佇まい。店内は天井が高く落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。当日は自家焙煎コーヒーとカフェオレ、プリンとチーズケーキを頂きました。コーヒーは苦み酸味がバランス良く誰でも美味しく飲めそうに感じました。カフェオレはミルク感が少し薄くコーヒーがやや強め。プリンもチーズケーキも非常に美味しく頂きました。駅前にカフェの少ない街なので貴重ですね。また伺わせて頂きます。