甲州街道で味わうゴリララーメン。
ゴリララーメンの特徴
ゴリララーメンは甲州街道沿いでアクセスも便利です。
店内はL字カウンターと広々としたテーブル席があります。
ランチに愛娘と気軽に来店できる雰囲気です。
店内はL字のカウンターにテーブル席が少しのなかなかゆったりとした空間。店員さんは夜でしたが2名で活動中~。平日の夜9時くらいでしたがお客さんは意外に5、6人くらいは入ってる。気になるのは、やはりレモンラーメンでしょう。ゴリラ?レモン?関係性を探りながら、レモンラーメンと看板メニューのゴリララーメンを注文!先ず、ゴリララーメンはというと、ピリ辛の味噌でした。そして本題のレモンラーメンです!恐る恐るスープを一口!🍋クエン酸の効いた酸っぱさですかね。酸味が苦手な方はやめた方がよい!疲れて食欲無いときはいいのかもしれない。Inside the store, there is a fairly relaxed space with a few table seats on the L-shaped counter.The clerk was at night, but two people were active~.It was around 9 p.m. on weekdays, but surprisingly there were about 5 or 6 customers.What I'm curious about is lemon ramen. Gorilla? Lemon?While exploring the relationship, I ordered lemon ramen and the signature menu Gorilla Ramen!First of all, when it comes to gorilla ramen, it was spicy miso.And the main topic is lemon ramen! A sip of soup fearfully! 🍋Is it the sourness of citric acid? If you don't like sour taste, you should stop!It may be good when you are tired and have no appetite.
ゴリララーメンを食べました。野菜ものっていました。自家製麺が美味しかったです。チャーシュー丼もつけました。ごちそうさまでした。
通る度に気になっていたゴリララーメンへ勇気をだして寄ってみました。おすすめの看板メニューゴリララーメンを注文🍜スタミナラーメンみたいだけどスープにパンチがなくて微妙・・茹でもやしも味気ない。ゴリラのパワーをまったく感じない店名に完敗しているラーメンでした。包み餃子はちょい美味しかったです。
甲州街道府中、飛田給と白糸台の間。いつも駐車場は一杯。客の年齢層が広く、家族客、高齢の方も多い。店内での待ちもでる。ラーメンの種類は、ゴリララーメン、胡麻味噌ラーメン、味玉ラーメン、ネギラーメン、レモンラーメン、お子様ラーメンの他、肉汁つけ麺、台湾まぜそばなどがある。それぞれ細麺と平打ち麺がある。さらにチャーシュー丼もある。つつみ焼き餃子は3個でも注文可。ゴリララーメンは、ピリ辛とあるがほとんど辛くない。中華、台湾系味付けで、わりとあっさりして、溶き卵のようなものが入っています。今にしてみると名前より実は万人向け。中太細、細麺がありますが細麺注文。メンマ、もやし、水菜、ノリがのり、チャーシューも味わい深い。つつみ焼きは餃子風飲茶はなかなかいける。料理人は一人なのか、中華料理の人?3.6
ランチに愛娘と利用しました。娘は数年前に一度来たことあり、美味しい、と申してましたので来てみました。レモンラーメンがある、と聞き、蒸し暑い梅雨時に利用しました。あっさりしてて、ねぎの香味揚げがアクセントとなり、スープが美味しすぎる。焼豚もおいしい。レモン独特のエグ味もなく、素晴らしかったです。11:30オープンで、11:50頃行きました。12時なると待ち客がずらっと。丁寧なラーメン作りを心がけていらっしゃるようで、注文から出てくるまで時間がかかります。また利用したいです。来月も娘の家に遊びに来ますのでその時利用しようかな、やはりレモンラーメンで。名物ラーメンは肌寒くなるまで封印します。
名前 |
ゴリララーメン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-367-2524 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

主要メニューが1000円越え味はまずまずどうしても、店名が気になり入ったが、一度行けばいいかなという感じ。値段が安ければまた行くんだけどなーって感じ。ただ、幹線道路沿いだから駐車場込みって考えると妥当なのかな。