稲田堤の名店、つけ麺の美味しさ!
舎鈴 稲田堤駅前店の特徴
六厘舎系の美味しいつけ麺が楽しめるお店です。
店内は入店後すぐに食券を購入する流れです。
近場で味わえる安定した美味しさに満足しました。
六厘舎の姉妹店で、こちらは六厘舎よりもややあっさりめの味わい。コンセプトは「毎日食べても飽きない」、まさにその通りの一杯でした。薬味で味変を楽しめるのも嬉しいポイント。薬味はスープに入れるのではなく、麺にかけてからスープにつけて食べるのがおすすめです。並盛でもなかなかのボリュームがあるので、あまり量を食べない方は小サイズで十分かもしれません。時々、無性に食べたくなるようなクセになる味。またぜひ訪れたいお店です。星の評価基準はこのようなイメージです。あくまで個人的な評価です。ご理解ください。★→もう行かないと思う..★★★→機会があれば行く★★★★★→このためだけに行きたい。
え、美味しい。つけ麺を頂きましたが美味しかったです。ずっと前を素通りしてましたが、たまたまフラっと今回初めて入店。なぜ今まで入らなかったんだろう。食券を渡すと茹でるのに10分ほど頂きますと案内されました。カウンターでぼーっとお仕事を眺めていましたが、真面目なスタッフさんが揃っている印象。細かい所作が丁寧、几帳面な性格もあるのでしょうか。食べる前から好印象になりました。いざつけ麺が届いて食べると更に満足。食べ進める毎に卓上の調味料で少しずつ味変、どの調味料も良かったです。わたしは辛党なので最後に入れたニラ辛味が気に入りました。お冷は紙コップなんだー…とか思ってましたが全体的なサービスが良かったので最後にはまったく気にならなくなっておりました。他のメニューも気になるのでしばらく通ってみたいです。
魚介つけ麺を食べました。「平均レベルに、後もう一歩届かない味」といった感じでした。悪く言うと、どこにでもある 味を薄めた感じでした。(ただ 自分は 味音痴です)けど、美味しかったですし、満足しました。ごちそうさまでした。
コシのある中太麺で、スープがよくからみます。醤油ベースであっさりしつつも、コクのある美味しい味。器は小ぶりだけど、麺がどっさり入っている感じ。けっこうボリューミー。切り立てのネギがたっぷり入っているのもいいですね。チャーシューは鶏。味が染み込んで美味しいです。味玉もいい感じな半熟加減。美味しくいただきました。フロンターレ観に行く途中で立ち寄りましたが、今まで見た記憶がないから、最近できたのかな? 新しくて店内はきれいです。ラーメン店にしては珍しく、スタッフは全員女性でした。
息子と2人で訪問以前息子が食べたらしく、美味しいつけ麺見つけたとの事で訪問したら舎鈴でした。味はどこにでもある普通の魚介豚骨。チャーシューも普通まぁ全部普通。当たりもハズレもない。コップが紙コップなのはマイナス(衛生的ではある)ノリをトッピング。大盛りだとつけ汁も大盛り。
火曜日11過ぎに初入店。つけ麺大盛990円を注文しました。麺は中太で小麦の風味が強め。スープはコクあり美味しい。味変の調味料がいくつか置いてあります。紙エプロンセルフサービス、割下スープセルフサービスなど、親切なところも好感が持てました。また来ます。
稲田堤の有名店に行ったら休みで近くの舎鈴へ。看板にニラそばが出ており、美味しそうだったので立ち寄りました。ニラそばかニラねぎそばか。悩みましたが、ニラねぎそばにしました。大盛にして、990円です。舎鈴でつけ麺を頼まないのは初めてかもしれません。しばらくして着丼。ネギが大量に乗っています。そしてその下にはニラもこれを太麺で食べると、ネギの味とニラの味が思いっきりして、なんとも言えないです。ネギも好きだし、ニラも好きで、美味しいといえば美味しいのですが、これが正解なのかが微妙なところ。まぁ食べる価値はありました。ごちそうさまでした。
2024/01/08 月 追記つけ麺普通盛りが、苦しくなってきた。グーグルマップで、気が付いて本日初めて訪れました。出来て間もないから、店内は、清潔感バリバリ、店員さんも、若いし。味玉つけ麺並 300gを、頂きました。スープが、美味しかった他は、普通です。薬味の種類が、多いので、レンゲの上で、味変が、楽しめます。自分は、粗びき梅が、気に入りました。南武線の稲田堤駅の目の前で、自転車も、3台位なら、置けそうです。稲田堤も、ラーメン屋が、多くなり、ライバルばかりですが、長く続けて、下さい。次は何にしようかな?
入店して右手に券売機があり食券を購入して、店員さんに案内されて席に着く流れです。今回は中華そば大盛りを注文。値段はなかなかお手頃。以前山形に行った時に食べたけんちゃんラーメンのインスパイアが舎輪で食べれると聞いて、いつものつけ麺ではなく中華そばを選択。料理の提供まではなかなか時間がかかる感じで、私より後に来店した人の方が、先に提供されていた。ラーメンはスープは熱々優しい感じ、麺は平ちぢれ麺という感じで食べ応えある。スープと麺の相性はまあまあ、麺箸で高めに持ち上げるとスープが麺にあまりついていないと感じるため、チビチビ食べるのが良さそう。スープも麺もうまいため食べ方考える必要あり。チャーシューは薄いが柔らかい。美味しくいただきましたがけんちゃんらーめんとは違うかなという印象でしたが、美味かったです。
名前 |
舎鈴 稲田堤駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-299-6661 |
住所 |
〒214-0003 神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤1丁目17−1 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

立地最高だと思います。JR南武線稲田堤駅改札より階段降りた目の前。かって数店舗入っては閉店してた場所。今躍進中のつけ麺「舎鈴」さんが出店。店舗外に券売機。店内はカウンター席とテーブル数席。店内イメージはたの「舎鈴」さんと同様。正直、舎鈴さんもあちこち出店してきたのでありがたみはなくなり、味も画一されてきた。魚介系濃厚つけ麺というジャンルも他に大手も出店でどうなんだろう…、とは感じるが、個人的には一番好み。