初ぶっ豚で厚く柔らかい豚。
ぶっ豚 京王稲田堤店の特徴
南武線と京王線の稲田堤駅近くでアクセス良好な立地です。
小ラーメン、ヤサイ・アブラのマシマシが楽しめるラーメン屋です。
豚は厚く柔らかく、アブラの味が程よい仕上がりです。
初ぶっ豚は稲田堤店を選びました。14時頃の入店で先客5、後客3。小ラ―メン(¥890)を野菜マシ、脂抜きでオーダーしました。7~8分で着丼。 豚2枚はあとのお楽しみですので、スープに浸しておきます。野菜から片付けていきますが、減らない、減らない。(笑) 味気がないのでタレをかけたくなりますが、全体がしょっぱくなりそうなのでガマン、ガマン。代わりにブラックペッパーを多めにかけて野菜コンプリート。もちろん、刻みニンニクもフリフリしましたよ。さて、いよいよのご対麺。固めに茹でられた太麺は、これ系のお店でよくあるもの。麺のところまで来るとしっかりとした醤油味を感じられます。終盤にかけてきつくなりましたが何とか完食しました。これ系のラーメンは、もう一人で食べられる年齢ではないことを実感しました。でも、おいしかったですよ。トロトロチャーシューもね。*今日のニン活 刻みで大さじ3 しっかり元気になりました。
最近オープンしたので来店しました。私はラーメン小、脂・野菜普通妻はつけ麺プチ、脂・野菜普通ラーメンはチョット塩気が強く感じました。つけ麺は見た目は辛そうでしたがアッサリ。麺は太めで噛みごたえがありました。少食の私的にはプチで十分でした。豚は厚い割には柔らかく、とても美味でした。また行きます!
近場に二郎系ができたので訪問開店後、初週末なのでもう少し混むと思ったが、1200時点で5人目だった小ラーメン、ヤサイ・アブラをマシマシ、豚2枚、オマケAの海苔スープは濃いめに感じた麺は硬めだが、ヤサイ食べてるうちにふやけるから問題なし豚は厚く柔らかいが、薄味ヤサイはキャベツ割合多めでよかったアブラは味付きで程よいのだが、マシマシか?と思うほど少なく見えたスープが濃く感じたのは、セルフでカラメ追加したせいかもしれない次回は豚とヤサイをスープに浸しつつ、食べたいと思うサービスを評価2にしてるが、食券渡しから10分強待ったと思うので改善を願った評価設備的に難しいかもしれないが、検討してもらいたいあと、回転率が低いのが気になったが、仕方ないとも感じた新店舗の試しに来た二郎系慣れしてないお客さんが多いようで、食べてる途中でトイレに行ったり量の多さに箸が止まってたり、店側にはどうしようもない部分と思った客層が落ち着いてきた頃に、もう一度行きたいと思う。
名前 |
ぶっ豚 京王稲田堤店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

南武線と京王線の稲田堤駅の乗り換えの際に利用しています。平日の15時前に入りましたが、結構、席は埋まっていました。また、意外と高年齢なお客も多かった気がします。そういう意味では、幅広い客層に支持されているのですかね?で、肝心のお味は普通に美味しいラーメンです。マシマシで頼んだ野菜がちょっと少ないかな?と思った以外は気になるところはありませんでした。ご高齢な方が食べているのを見て、元気だなぁと思ったのは私だけですかね???