日野駅近くの自然豊かな公園。
黒川清流公園の特徴
小さいお子さんの水遊びには最適なスポットです。
鯉やカブトムシなど豊かな生き物に出会えます。
清流の音に囲まれ、のんびりと過ごせる場所です。
自然豊かな公園、池には鯉、木々にはカブトムシやカナヘビなどその時期の生き物がいます。息子大喜びです。このサイズの公園では普通ですが秋はスズメハチがいるので注意喚起されています。アオダイショウがいたので動画撮りました。
水は線路側道路沿いに流れています。湧いてる所は草木に隠れて分かりません。10月末なのに蚊がけっこういますので、止まっていると刺されます。
ここは、木々に囲まれ、清流の音を聞きながら、のんびりできる良い所です。湧水がためられた池は、少し濁っており、鯉も随分少なくなったように思います。訪れている人は、殆どいなく、子供連れの家族が水遊びをしていました。夏場は、蚊がまとわりついてきて、ゆっくり出来ませんが、今の時期は大丈夫のようです。入場料なし時間: 24 時間営業From日本紀行。
日野駅と豊田駅の間にある公園です。この辺りは、台地の斜面とそこに流れる小川を上手く利用した公園で、かなり細長いです。なので、上を見上げても宅地が見えるし、 当然低いほうを見ても宅地です。とは言え、それなりな幅はあるので、森の雰囲気がありますよ。小川は、途中で池になってる箇所が何個かあって、そこに休憩できる場所があります。トイレはあるけど古いので、近くにある市営のカワセミハウスを使うことをオススメします。駐車場はないですが、豊田駅から歩れる距離です。なかなか和みますよ。
名前 |
黒川清流公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-514-8307 |
住所 |
|
HP |
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/water/conservation/spring_water/tokyo/place_32.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

小さいお子さんの水遊びにいいかもしれない。全体的に浅く橋があるところがとてもいい遊び場。水も冷たくて気持ちがいい。この近くでは縄文土器が見つかっている。縄文人もこの湧き水を利用してたのでしょう。