国分寺の住宅街で味わう、背脂煮干しらーめん。
ガラージ製麺所の特徴
さっぱりしたラーメンが豊富で、中華そばファン必見です。
イサキ漬けご飯が味わえる独特のメニューを提供しています。
山椒やパクチーを使った汁なし担々麺が食欲を刺激します。
国分寺駅から少し離れた住宅街にあるラーメン屋。他にも昼カレー屋で夜は居酒屋のガラージも近くにある模様。店内はカウンターとテーブル席で、お店は6割くらいの埋まり具合。メニュー黒板を見て、食べたいラーメンを決めますが、サイドメニューを含めて結構種類があります。ワンタン入り特製ラーメン1,300円トッピングは海苔、刻みネギ、ワンタン、チャーシュー。チャーシューはジューシーな仕上がり。ワンタンはモチモチ。スープは薄めの淡麗系で、一昔前に流行った「~田」系の旨味成分の強い味わいでした。細麺ストレート。スープとの絡みはしっかりしています。麺は自家製麺との事です。飲んだ後に食べたくなるラーメンですが、昼のみの営業…
食べたメニュー◯背脂煮干しらーめん¥1,000◯イサキ漬けご飯¥450.国分寺駅から徒歩約10分水曜~日曜の11時30分~14時迄営業されているお店です。2019年2月迄「麺屋がらーじ」として営業されており、2021年の11月に「ガラージ製麺所」に店名を変えて復活した伝説のラーメン屋さんです。2019年の最終日に「がらーじ史上最強のラーメンが完成した」と言って閉店されたのは今でも忘れません😮今回は背脂煮干しラーメンを頂きました。とても美味しく頂きました😆濃厚な煮干しのスープにたっぷりの背脂と平打ち麺の相性は抜群です☺日によってメニューが変わるサイドも注目😮.2024年31杯目。また行きます😊最後まで読んで頂きありがとうございます。
汁なし担々麺は太麺で、山椒、パクチー、胡桃がのっていて食欲をそそります。見たほど辛くなく、大変美味しくいただきました。連れが頼んだ特製ラーメンを味見させてもらったけど、旨味のあるスープと細麺がマッチしていて、こちらも美味しかったです。
最寄りの国分寺駅から徒歩だと10分くらい歩き、近くにコインパーキングも無い・・・そんな場所にあるラーメン屋さん??なのかな???興味が沸いたので、頑張って歩いて訪問です!★煮干し中華そば900円です。お店のは暖簾も無く、店前に置かれたメニューでそこがラーメン屋さんだと判断出来ます。店内は薄暗く、L字のカウンターがメインのバーのような雰囲気。メニューは厨房上に出された黒板のメニューのみ。色々書かれていますが、セットものは無くこだわりを感じるメニューが沢山。町中華では無く、こだわりのラーメン屋さんであることがここで判明です。そんなメニューの中で選んだのは「煮干し中華」。好きなお出汁なのでこちらを注文です。ライスは無くご飯物は「まぜのっけ飯」のみ。麺類には大盛があります。初めてでラーメンと丼の量がわからないので、単品で注文です。今日は偶然、お一人様のお客さんのみだったので、当然会話も無くラジオだけが聞こえるどこか静かな店内は、プチ緊張感を感じる空間です。目の前の厨房での調理を眺めていると注文ごとに調理をし、まとめて注文を捌くことなく麺の茹で加減も確認し、スープも味見をしながら、1品1品丁寧に調理をされれています。目の前にラーメンが置かれたのは、注文から10分後。大きなチャーシューがドドーンと乗ったラーメン。玉葱のみじん切り・ネギ・メンマ・海苔が具材です。食欲そそる美味しそうな見た目です!スープを啜っていると、煮干しをガツンと感じ、返しのお醤油の濃い目のスープ。上品で美味しいですね。旨いです。麺に行く前に、大きなチャーシューにかぶりつくと、これが噛むと何とも柔らかい食感で噛んだ瞬間口一杯に旨味が滲み出ます。旨いですね~このチャーシュー。肉の臭みは全くありません。お酒のおつまみ。ご飯のお供。どちらにでも合いそうなチャーシューです。肉厚な噛み応えがたまりません。麺は少しざらっと感じる中太麺。食感が良く、スープに良く絡む美味しい麺です。麺やスープと一緒に口入ってくるみじん切りの玉ねぎも、その食感と辛みが良いアクセントになってます。チャーシュー・麺・スープ・きざみ玉ねぎとどれもこだわり抜かれた食材が合わさって最高の一杯になっています。スープの最後の一滴まで美味しく味わえてた煮干し中華そば。次回は大盛でまた食べに行きたいです!
名前 |
ガラージ製麺所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

さっぱりしたラーメンが多く、中華そばが好きな人にはオススメです。昼からビール、日本酒、ハイリキなどが飲めます。おつまみも少しあります。BGMが良く音楽好きはテンション上がります。