越谷市の真大山、大聖寺で本格団子!
大聖寺の特徴
越谷市で一番古いお寺として親しまれています。
真言宗豊山派に属する歴史ある寺院です。
参道沿いのお団子屋さんが特に人気です。
越谷市で一番古いお寺だそうです。駐車場も十分ありますので、ゆっくりお参りできます。徳川家康とゆかりのある立派なお寺です。見どころ沢山の広い境内ですが、とてもお手入れが行き届いています。庚申塔がいくつもあり、昔から人がたくさん集う良い場所だったんだなぁと思いました。参道にあるお団子屋さんは火曜定休ですが、お盆などと重なる時はズレるようです。お団子は注文してから焼いてくださいます。一玉が大きく、とても柔らかく美味しいお団子です。
大聖寺は真言宗豊山派のお寺で、山号は真大山。天平勝宝2年(750)に東大寺初代別当である良弁僧正が開基。本尊の不動明王像は大相模不動尊として著名で、成田山新勝寺、高幡山金剛寺と合わせて関東三大不動に数えることもあります。境内にはカラオケのマイクを持った珍しいお地蔵さん「ぴんころ地蔵」がいらっしゃいます。
参道にあるお団子屋さんに行きたくて参拝させていただきました。山門、本堂ともに立派なお寺さんです。山門にある仁王像も立派でやかんはライトアッシュされる様です(見てみたい)。ご本尊は不動明王様を祀られています。お団子屋さんは有名なお店で「虹だんご」さんです。大きなお団子で一串に3個のタイプです。つれの分とあわせて、みたらしと生醤油を各2本づつ頼みましたが、ずっしりです(笑)ビックリ❗しました😳やわらかくてとても美味しいお団子です。近所に欲しいお団子屋さんです。
名前 |
大聖寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-986-4640 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御門から立派な寺院です。本堂の右側に御守りや御朱印を頂けるところがあり、イラストの御朱印など直書きで頂けます。