淵野辺駅のほのニンニク豚骨ラーメン。
TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 淵野辺の特徴
淵野辺駅飲食街に新しくオープンしたラーメン店です。
ニンニクのほのかな香りが食欲をそそります。
立ち食いそば屋跡に出店した豚骨ラーメン店です。
淵野辺駅飲食街に新しく出来たラーメン屋さんです!値段的に割高に感じますが味は、悪くなく美味しいですね!客層的には、若い方を中心に会社帰りのサラリーマンが疲れを癒やしながらラーメンを啜っています!割と賑やかな雰囲気ですので静かに食事したい方には、やや苦痛かもしれませんね?!直ぐに食事を取りたい時に重宝出来る場所だなと思えました!
淵野辺駅建物外側にあるラーメン店。一風堂のチェーン店だと思います。豚骨ベースのラーメンで豚骨、醤油豚骨、味噌󠄀豚骨の3パターン。店内はカウンターのみで券売機制です。メイドイン一風堂という事でラーメンはシンプルに美味しいです。個人的なイメージですが、豚骨ラーメンで細麺は提供が早いと思っているいですが、ここはそんなに早く無いです。替え玉も直ぐに出て来ないですね。後、餃子のタレの瓶がタレて汚れていたのが、マイナスです。
以前駅の立ち食いそば屋があったあとに出店した豚骨ラーメン店券売機で注文は最近のスタイル。豚骨ラーメンは、普通と醤油、味噌の3つから選べます。特選がそれぞれの味にあり、麺は細めんストレート。麺の硬さは、食券を渡すときに店員さんにお願いできます。普通、軟らかめ、硬め、で頼むようです。サイドメニューに、餃子、焼売(冷凍で持ち帰り販売あり)があります。替え麺あります(別料金)初めてなので、普通の豚骨でトッピングの揃った、特選をたのみ、麺は硬めにしました。クセの少ない飲みやすいスープに黒い油はまー油?やや濃いめの味ですが、全体のバランスは好みでした。特選のトッピングは、細切りのキクラゲ、もやし、チャーシューに味玉(半熟)です。カウンターには、黒胡椒、ゴマ、紅しょうがに、辛子高菜。味変しながら食べられます。辛子高菜は結構辛めなので、なれない人は入れすぎ注意。九州で入ったラーメン屋さんを思い出しました。特選の醤油ラーメン食べました。具材はチャーシューとメンマ、味玉、もやしに、香り付けの柚子。ちょっと濃いめのスープは魚介なのかな?追い鰹みたいにハッキリした味が口中に。細麺固茹でなので早めにすすらないと、麺に味が染みてきそう。味変に、辛子高菜を入れてみたけど、辛みがスープの強さに合いますね。特製味噌食べました。具材はチャーシューにメンマ、もやしと、辛味のネギとコーン。あと、味玉。豚骨ベースの味噌で、結構こってり。あとから味変で、すり胡麻とか、辛子高菜を入れました。いい感じに味変できます。スープも飲みたいんですが、流石に歳に負けて飲み干せませんでした。( \u003eε\u003c)餃子は、やや小ぶりで5個350円。ラーメンの付け合わせにはいい感じでした。
淵野辺駅周辺でラーメンを探していたらとんこつラーメン東京とんこつベースさんを見つけました。駅前なので入ってみたらおしゃれな店内食券式で早速特製ラーメンを注文!すぐに商品が到着して食べてみるととっても美味しかったです。とんこつラーメンが関東に流行った時になんでんかんでんさんと一風堂さんの二強だったのですが最近は色々なところが出店してるなか事業を拡大しているのは凄い!と思いながら感謝の気持ちを持って食べてました。とんこつ食べたい人はおすすめですね!
名前 |
TOKYO豚骨BASE MADE by 一風堂 淵野辺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3200-6586 |
住所 |
〒252-0206 神奈川県相模原市中央区淵野辺3丁目5−16 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

食べはじめに感じたことは、「ニンニクのほのかな香りが」でした。麺は普通を選択しましたが、少々硬めに感じるのは、久しぶりの博多ラーメンだからかな? でも美味しい。この味でこの値段。お得感があります。学生の街だからかな。チャーシューは一枚だけ。増やすこともできますが、3時ごろと、中途半端な時間にいただきましたのでこのボリュームで丁度いい。無料のトッピングに挑戦。まずは博多ラーメンの定番、紅ショウガ。当然ですが美味しい。高菜も美味しい。おろしニンニクもあります。この後行くところもあるし、少々迷いましたが追いニンニクも選択。やはりグー。この味でこの値段。いいんじゃないでしょうか。さすが一風堂さんです。