横浜駅すぐの高級感漂う堀こたつ個室。
おもてなしとりよし 横浜西口店の特徴
横浜駅西口すぐのグルメなビルに位置しています。
堀こたつ個室が広々とした空間で快適です。
高級感あふれる店内が魅力の居酒屋です。
友人4名で忘年会の目的で伺いました。「和会席 宴コース(2時間飲み放題付き)」を予約しましたが、料理がどれも美味しく友人にも大好評でした。料理の内容も鶏に偏らず、趣向が凝らされていました。
金曜の夜に行きました〜エレベーター待ちの行列にビックリっ!そして7Fに着いてビックリっ!内装はイメージとギャップがあります😊お料理もリーズナブルなのに充分美味しかったし👍✨また行こうかな〜と思いました🎶
席の担当者の対応良かったです。かわいらしくて控えめな感じで好感持てました。2,500円の鶏づくしコースでも充分満足しました。感染予防対策もしっかりしてました。
初訪問堀こたつ個室、広々と最高😃⤴️⤴️お店全体もキレイで高級感も感じる。料理はどれも美味しく名物、手羽先唐揚げ‼️
鳥良西口店さん。良く行くお店です。今回は学生時代を思い出して朝までの飲み放題にチャレンジ。クーポンで2000円です。深夜25時スタート。店内は高級店の様な造り。店長らしき女性の方はなんと着物。テーブル席、個室、宴会場があります。まずはビール キリン一番搾りからずっとハイボールです。出汁巻き卵 鳥良の刻印つき秘伝手羽先の唐揚げ 中辛 大辛名物料理ですね。小ぶりで食べ安く、病みつきになります。鳥良来たら食べないといけない1品です。甘口もありますが、個人的に中辛が一番です。寒ブリ 少し臭みがあったかな。鳥屋なんでね水菜のサラダ 油揚げ、沢庵が入っており、食感良く美味しいです。ナスの煮びたし ナス好きの同僚が気づいたら全部食べてました(笑)食べれず自家製豆腐 芸術です。月の様な。クリーミーです。大豆を感じます。塩がおすすめですね水炊き 2人前 やばいですね。野菜たっぷりで鶏が見えませんが、骨付きの鶏がゴロゴロいます。鶏の出汁がかなり出ていてかなり濃厚です。ポン酢とかはいらないですね。チェーン店のレベルでは無いですね。絶品です。雑炊セットごはん、ごま油のみ。鶏の旨味とごま油は最高の組み合わせ。寒い冬に最高です。比較的、単価は張りますが、飲み放題などもあり、店内内装など付加価値が高いお店です。もう一回今年中に行きます。ご馳走様です。
名前 |
おもてなしとりよし 横浜西口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-322-3833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

横浜駅西口すぐ、ヨドバシの脇にあるグルメなビルにあるお店です。名古屋名物の手羽先唐揚げや、天むすをはじめとして、鶏の旨味を活かした美味しいお料理がウリなお店。このお店自体はチェーン店なので、いろんな所にお店があります。業態は居酒屋なんですが、造りも落ち着いているし、店員さんもビシッと和服を決め、決してネイルなどをしたりしないので、一段上を行っている感じがします。◆お通し(506円)鶏出汁を効かせたすり流し。冷たくて涼しい逸品ですねぇ。鶏の出汁が確かにしっかり効いており、食べごたえあります。お口の中に広がるトロッとした食感が実に良くて、これがお通しとはこのお店のレベルの高さを物語っていますねぇ。◆鶏らーめん(858円)見た感じはシンプルなラーメンです。具材は鶏肉だけ。ネギすら入っていないとは!しかし、スープが秀逸で、これは専門店に引けを取らないレベル。鶏の出汁を効かせた塩味のスープが決め手で、表面に浮いた油が良い香りしていますねぇ。麺は普通に美味しい中華麺で、わずかにウェーブしています。もっちりした茹で加減で、スープとの相性もバツグンです。◆手羽先唐揚(550円×3)甘口・中辛・大辛、それぞれ5本ずつ。こうして15本を大皿に盛ると、壮観ですねぇ!表面はカリッと、中はしっとり。コショウの香りがほのかに効いて、甘辛いタレとの相性も良いですねぇ。◆刺身5種盛り合わせ(1628円)これは豪華な刺身盛りですねぇ。中トロ・あぶったイカ・赤エビ・ぶり。あとは何だかわからないが、ねっちりと甘ウマな刺身が一点。お刺身はしっかりと新鮮で、中トロはしっかり脂が乗っています。イカは軽く炙ってあり、いちいち手が込んでいて素晴らしいなぁと思います。正直、この内容でこのお値段であればコスパは良いと思いますよ!ケンもシャッキシャキで美味しく、ワサビもたっぷりなのが嬉しいです。◆鶏つくねのチーズ杉板焼き(748円)たっぷりのつくねを杉板に広げ、チーズをたっぷり乗せて焼いたものです。これはオススメですよ! つくねが軟骨入りでうまいの!チーズもたっぷりで、しっかり伸びます。このコンガリ焼けたチーズがたまらなく美味しくて、つくねとの相性もすごく良いです。◆真鯛の土鍋めし(1848円)大きな土鍋でたっぷりと炊かれてきた鯛めし。軽く3〜4人前はありますね。店員さんが手早く混ぜて取り分けてくださいました。この時は4人だったので、軽くお茶碗に1杯ですが、充分でした。鯛の出汁がしっかり効いていて、ほのかにつけられた醤油味がウマし!ご飯はほっくほくで、炊き込み方に技術を感じます。鯛の身もたっぷり入っていて、これはコスパに優れていますねぇ。途中から、出汁茶漬けにするのもなかなか良いですよね。ただ、個人的には普通にご飯として食べた方が美味しいなと感じました。◆名古屋名物天むす(648円)名古屋名物、天むす。名古屋で食べた時もそうでしたが、美味しいのだからもう少し大きくても良いんじゃないかと思います。1つ1つは小さい一口サイズですが、小エビの天ぷらがしっかり入っていて美味しい。天ぷらにはしっかりと味がついているので食べ応えも充分です。ただし、やはりもう少し大きければなぁ。◆ほうじ茶ティラミスとわらび餅(748円)デザートに、ティラミス。甘い黒蜜がたっぷりついてきます。ティラミスにはキナコがかかっており、黒蜜との相性も良し。わらび餅が2つついて来ますが、これも美味しいです。◆◇◆後記◆◇◆このお店は、いろんなところにお店があるチェーン店ですよね。ただ、そんじょそこらの居酒屋さんに比べて、接客・お料理・空間、ともに一段上を行っています。店員さんもギラギラなネイルなどしていないし、居心地の良いお店だなぁと思います。名古屋で食べた手羽先は、もうコリゴリだなぁと思いましたが、こちらの手羽先は是非ともリピートしたいお店です。お試しを!