シンプルなのに癖になる、油そば!
油そば専門店ぶらぶら 横浜本店の特徴
油そばはあっさり系にも対応で、満足の食べ応えです。
トッピングの温玉はLINE登録で無料サービスが嬉しいです。
韓国風肉マヨ油そばの復刻が特に美味しく楽しめました。
週末金曜日の22時ごろ行きました。店外で3.4人並んでましたが10分掛からず入店。回転率は早いようです。王道の油そばという感じで美味しかったです。味変の調味料も卓上に多く色々楽しめました。
塩油そば特盛+全部 ¥1350💰くらいムムーヮ(゚д゚)ォ!🍜美味いではないですかー🍜💞お客さんが全部女子👧店員さんも全部女子👧サイコー🍜ヽ(\u003d´▽`\u003d)ノ🍜
🍜油そば ¥800☆並~特盛(300g)まで同一価格◎トッピング:温玉 LINEで無料(温玉復活😭)◉味:醤油、濃すぎずちょうどいい◉麺:中太麺◉スープ:かえしは混ぜて多少余る程度だが、卓上かえしあるため調整は可能色々な所で油そばを食べましたがシンプルな味付けで1番好みです🙂↕️胃もたれするような重さはなく、味変を楽しみながら食べ進めることができます。期間限定の韓国風肉マヨそば¥950も、目を見開く衝撃的な美味しさでした。大好きです🫶🏻┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◎卓上:特製一味、酢、胡椒、刻みにんにく、刻み玉ねぎ、鶏スープ、卓上かえし◎来店、待ち時間:平日15時、周年と休日夕食時(5分程)以外は基本的に待ちはない◎来店人数:1人┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈◎客層:1人客の女性3人、男性3人夜の時間帯になると、カップルや男性複数、学生が多くなる印象◎雰囲気:商店街内だが店内は落ち着いている◎店内の状況:1階はカウンター、2階はテーブル席。
2024/6/10久しぶりに横浜まで行った帰りに、これまた久しぶりに油そばを食べたくなり検索。横浜に本店がある油そば専門店のぶらぶらさんに行ってみました。各地にお店の多い本店の割には小さなお店でした。初めての事もあり、ここは一番人気の全部盛油そばを、入り口にある券売機で購入し席に着く。席にある「油そばの食べ方」を見ていると、油そばが来たので、順番に試してみました。いやはやこれはとても的を得ており、どれも味変も兼ねて非常に美味しい。因みに具材は最初に麺と混ぜ込んだので、具材自身の味はよく分からなかった(笑)何れにせよ、6パターンの美味しい油そばを食べた感じで、さすが油そば専門店でかつ支店が多いのが納得できるお店でした。
写真は期間限定で復刻した韓国風肉マヨ油そば。むかーしからここに鎮座する油そば屋です。油そばがメジャーになる前からあって本当に息長いしよく耐えたと思います。渋谷店食べたんですが、本店を思い出したので訪問。出囃子が落ち着きますねぇ笑食べ方は壁とテーブルに書いてあり、そのまま食べる→ニンニク入れる→タマネギ入れる→一味唐辛子→胡椒という感じです。最後はスープ出汁を貰って終わり太麺とスープがよく混ざり合い、くどくなってきたらタマネギで味変が出来ます。変わり種食べちゃったから、あまりカスタマイズ出来なかったけど、安定の美味しさです。深夜までやってくれるのが良いですね。お酒の後の締めにも良いかも。ただ好みの問題ですが、近くにある元祖油堂が飲み物おかわりできるし、トッピングも豊富だし、美味しい気がします笑だけどやっぱり来たくなるんですよねぇ。これからも月イチ位で通います。
一般的な油そばや次郎系などはギトギト・ガツンとしすぎで苦手な人間ですが、こちらは美味しいと感じました。土曜の19:00過ぎに訪問。食券購入に3人並んでいましたが、席は順次案内されていました。カウンター主体のお店です。ノーマルの油そばを並み盛りでオーダーしました。世間一般の油そばやつけ麺より麺の量が少なめなので、大盛りで頼んでも問題ない量です。プレーンの味付けは割と薄めなので、濃い味が苦手な人でも食べやすい醤油やだしの味付け感。ニンニクやタマネギなどもお好みで足せるので自分好みのカスタムも可能です。
名前 |
油そば専門店ぶらぶら 横浜本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-620-7142 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

麺の量は丁度良く、油そばはもっちりガッツリながら、あっさり系が好みの方にもおすすめです。好みの味で、味変薬味も豊富で特製一味が特に好きです。スタッフはいつも笑顔で元気、和気あいあいと楽しそうに働いていて、こちらも元気をもらえます。いつも美味しい油そばをありがとうございます!