杉田駅直結!
満州軒の特徴
杉田駅直結のプララ2階に位置するラーメン屋です。
人気メニューのドラゴンラーメンや濃厚煮干しラーメンが楽しめます。
ご飯物のお持ち帰りも可能で、食事スタイルが多彩です。
京急杉田にある満州軒さんに久し振りに訪問。平日ランチはすごいお得なランチセットがありラーメンとミニ丼がそれぞれ選べます。ドラゴンラーメン(辛さドラゴン級)とネギ飯を注文。確か価格は千円でお釣りありだと記憶してます。家系ラーメンも良いけど味も美味しく地域に愛される銘店です!
どうしてもラーメンが食べたくて行ってみた。濃厚煮干しラーメンとネギ飯。ガッツリ濃厚煮干しスープがうんまい。麺は縮れ太麺でスープが良く絡む。ネギ飯のシャキッとネギがイイ。卓上の秘伝の唐辛子を乗せると更にピリッとコクあり飯に。
☆満州軒☆こちらはは京急の杉田駅と直結するビルの2Fにあります。系譜は不明。というか、家系とは謳っておりません。券売機でラーメンの食券を。海苔増しのボタンがないので聞いてみると現金で可能との事。なので海苔増しも。麺硬めでお願いしました。厨房内には大きい寸胴が3つあり、1つが稼働中。スープは炊いていますね。麺箱は見当たらず製麺所は不明。麺はテボで茹でていました。こんな駅ビルのような立地なのに家族経営的なアットホームな雰囲気です。スープはバランス型です。油は適量浮いていて層が出来てる感じ。鶏油らしい風味は弱めです。見た感じは材料から出る油のような…一口目にほんのりと生姜の香りもしました。スープはサラっとしてて色が薄く醤油ラーメンっぽくない見た目だけど豚骨感はほどよく感じます。ライトな味わいながらも、コクや旨味があっていい余韻が残ります。混ぜると醤油感や塩分はちょうどいいです。後味に少し甘みがあるけど、優しい甘さ。豚骨だけでなく野菜由来かな?そして生姜も効いてるので、若干和風っぽさも感じます。なかなかバランスが良くずっと飲んでいられるスープ。美味しいですね。製麺所不明の麺は少し細めで縮れています。硬めオーダーでしっかり硬め。加水は低めで少しネッチリした食感。噛み応えのある麺だけど、味わいは少し淡白でした。スープとの相性は悪くありません。チャーシューは肩ロースで大きめ。低温調理風で綺麗なピンク色をしています。素材重視で味付けは控えめ。しっとりとした食感でジューシー。美味しかったです。ほうれん草は多め。食感もいいですね。風味はまあまあ良かったです。海苔は増して10枚。デフォが2枚なので増しは8枚。ただハーフサイズです。丼の形状もあるだろうけど、下は既に浸水気味。スープに浸すと、溶けはしないけど弱め。風味はまずまずでした。薬味のネギは後乗せの青い小ネギが適量。見た目はいいけど辛みがないし食感も弱いので主張しません。うん。意外と言ったらなんだけど期待してたより遥かに良かった♪これで海苔が大きくてしっかりしてたらもっといいんだけど…ごちそうさまでした。
「満州軒」に行って来ました。「満州軒」は京急杉田駅に隣接した東急ぷららの2階にあります。杉田の地元民にはかなり馴染みのあるラーメン屋さんで、看板メニューの「ドラゴンラーメン」は癖になると言う人も多いです。入店して左手に食券機があって食券を購入してから着席する感じです。ランチタイムは15時まででラーメンとミニ丼のセットが¥200前後安く戴ける事になっています。僕は「こがしネギ醤油ラーメン」と「ネギ飯」のセットをオーダーしました。まず「こがしネギ醤油ラーメン」が運ばれて来ました。醤油スープは濃厚でこがしネギの芳ばしさと相まって美味しい。麺は中太で小麦の味が強くツルツルで、また歯応えも良く美味しい。中にはこがしネギと白ネギ、また海苔と大振りのチャーシューが入っていました。「ネギ飯」は暖かい白米の上に胡麻油に和えた白ネギと黒胡椒が掛かっていて、少し塩味は不足していましたが味は中々美味しかったです。大将のワンオペで切り盛りしているようですが、地元臭が色濃く漂い良い雰囲気です。
駅ビルの2階にあるラーメン店です。テーブルとカウンターがあり、券売機で食券を買う方式です。おすすめはドラゴンラーメンとネギ飯です。ドラゴンラーメンは辛さが選べるラーメンで私のおすすめは中級、辛いのが好きな人は更に上を目指して下さい。
名前 |
満州軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-771-6349 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

地元で人気のあるラーメン屋さん杉田駅直結プララ2階飲食店エリアラーメンは全体的に美味しいご飯物も美味しいカウンター席と、テーブル席4つの小さめのお店ご飯物などのお持ち帰りもできます辛めの(ドラゴンラーメン)中華そば、塩、醤油味噌ラーメンこがし醤油ラーメン担々麺濃厚煮干しラーメン等があります。