上野原の町中華、つけ麺の美味。
麺屋 かとうの特徴
上野原市の有名な町中華、来々軒の関係店です。
オープンしたばかりの新しい店舗で、つけ麺が絶品です。
中華そばが美味しく、懐かしい味わいが楽しめます。
本日念願の加藤さんを訪問。基本のラーメンから食べたく中華そばを食しました。麺、スープ、チャーシューのそれぞれにこだわりが見られ老若男女が美味しく感じることであろう内容でした。リクエストが通るのであれば味と油のカスタマイズ頂けるとより良いと思います。因みにこの内容は東京であれば1,000円クラスと思います。あっ、ティッシュ早速置いてありましたよ♪
オープンしたばかりの「麺屋かとう」につけ麺を食べに13:00頃に伺い店内満席、外に5名ほど軒先のベンチで待っていました。そこで並ぶこと5分程で案内されカウンターへ(店内全てがカウンター席です)特製つけ麺を注文15分程待ちでスタッフの「麺茹で上がりました」の声が聞こえ着丼、スープを一口飲み「柚子の香りと魚粉の味」美味しくめんも「もちもち」で美味しくいただき、スープ割ですべて飲み干し完食です。スタッフ6名ほどおりましたが皆さん感じ良く声かけしてお腹もいっぱいでお店を後にしました。汗かきの私が感じたのですが、会計のところに一箱のティッシュがありましたがカウンター席にぜひティッシュがほしいです。よろしくお願いします🙇また、食べに伺います。
こちらは上野原市の有名な町中華である来々軒さんの店主が手掛けるお店。お店のインスタグラムによると、2代目の店主さんが新しく6月21日創業されました。なお、7月上旬まで来々軒は休業中。行ってみたかったぜ💦麺は三種類の小麦粉をブレンドしたモチツルの自家製麺。スープは豚骨、鶏、強めの魚介系の濃厚醤油味とのこと。これは期待しちゃう♪全粒粉入りの麺が気になるところ。今回はのんびりと電車で向かおうと思いきやあいにくの大雨。のんびりと下道でやってきました💨------------------------------------------注文から4分ほどで中華そばが到着。混雑していたから、まさかこんなに早く来ると思わず気を抜いていた💦外に飾ってあった祝い花もあり、見た瞬間にせたが屋が頭に浮かぶ。やや小ぶりな器の中にはメンマ・チャーシュー・磯海苔(多分)・海苔・ナルト・カット柚子・ネギ。【スープ】スープは豚骨、鶏、強めの魚介系の濃厚醤油味にされているとのこと。茶色が強い見た目ですね。確かに動物系よりも魚介の味わいがしっかり。鯖節のザラっとした舌ざわりが少しあるのも特徴ですね~、煮干も入ってそうです。油分もそこまで多くないからダイレクトに魚介。醤油のカエシもほどよく強い。1口が重くないから次に次にと啜ってしまいそうよ(*‘∀‘)【麺】麺は3種類の小麦を使用している自家製麺とのこと。中細でわずかにウェーブがかかるストレート麺です。長めでスルっとなめらかな口当たり。噛んだ時にはパッツン感とした歯切れの良さとコシの強さが印象的ね。この程よい太さも年配の方も食べやすいかも?つけ麺・トッピングやお店の詳細はブログ【いとログ】にて掲載中!「いとログ 麺屋かとう」で検索を!!(*'▽')
名前 |
麺屋 かとう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0554-63-0457 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お隣の来々軒産の関係店とのこと来来憲さんとは打って変わった小綺麗なお店(来来憲さんがキタナイってことではないです)中華そばをいただきました美味しいと思いますただ、どこかでも食べたことがあるようなお味ですでも、そんなにオリジナルな味っていうのは難しいですよねただし、美味しいんで良いと思いますごちそうさまでしたまた伺います。来々軒にするかかとうさんにするか迷いますが...