温泉宿泊とワイン飲み放題!
甲州市勝沼 ぶどうの丘の特徴
温泉と宿泊施設、ワイン販売所がある複合施設です。
ワイン飲み放題を楽しむことができるスポットです。
地下のワインカーブでの試飲が魅力的な場所です。
温泉、宿泊施設、ワイン販売所、土産物屋などの複合施設。丘の上にあるので写真の通り眺望がよく、駐車料金も無料なので平日の午後(飲食店がほぼ閉まっている)でも観光名所として多くの人が訪れていた。ワインの無料試飲はないがコインを購入してお高いワインを少量ずつ楽しめるサーバーが売店や展望エリアにある。それとは別に、「ワインカーブ」という様々なワイナリーのワインが並んだエリアがあり、1800円(2024現在)ですべてのワインが9時〜17:30まで試飲し放題というとんでもないサービスを行っている。立ち飲みでツマミもなく一般の観光客もひっきりなしに訪れるので呑んだくれているような人もおらず雰囲気が良い。車なので飲めなかったが、再訪した際には宿泊してぜひワインの試飲と温泉を堪能したい。
ワイン飲み放題を利用させて頂きました。地下は空調が効いていますが、寒くなく静かで、長時間ゆっくり飲めて最高でした。ワインは直近1-2年物がメインで、白が5割、赤が3割、ロゼが2 割ぐらいでした。2-3時間毎に新しいボトルと入れ替えているようで、封を開けた直後との差異も比較でき、ワイン好きにオススメです。試飲したワインは受付で購入できます。
観光での利用。地下のエアコンの効いた倉庫で、かなりの数のワインの試飲ができる。ワイナリーに一つずつ見学に行くのも良いけど、回りきれない分はここで試してみるのも楽しい。ワイン好きには最高。景色も良いし、駅からもタクシーでさほどかからないので行きやすい。
パートナーのワインテイスティングの為に7月中旬の平日に訪問。¥1800で時間無制限で飲める。レジでタートヴァンを購入(これが¥1800)し地下に行ったら、後はお好きに飲んでくださいスタイル。皆若く見えなかったからか、IDチェックは求められなかった。ワインのタイムカプセルも貯蔵されていて粋。お酒を飲める人にはとても良いけど、飲めない人は時間を潰す所がない。ジェラートでも食べようかと思ったら、ジェラートは週末のみとのこと。平日もやって欲しい。飲めない人は何か暇つぶしアイテムを持って行くと良い。景色はとても良い。ワインテイスティング終了後、タートヴァンはお土産として持って帰れる。
今までほとんど平日しか行った事がなく何度か行きましたがワインカーブとワイン販売のコーナーしか行った事がありませんでした。今回は日曜に来ましたがこんなに人が多く訪れて広いとこだと初めて知りました。この日はちょうどお祭りもやってて屋台が出てたり普段開いてないイベントホールもやっててかなり賑わってました。2階にレストランと展望台があり勝沼市が一望できてとても綺麗でした。宿泊施設もありました。おみやげは裏の宿泊施設付近で売ってたシャインマスカットを買いました。駐車場は少し離れた第二駐車場しか停められず下から歩いて行きました。第二駐車場は係の方が親切に教えて頂き良かったです。駐車場は無料でした。
宿泊せず車の運転があったので、地下のワインカーブの試飲はできませんでした。勝沼産の様々なワインを試飲(有料)して好みのワインを探せるのは楽しそうです。高台にあり眺めが良いので、車で行ってもブドウ畑を一望してぶどうジュースを飲むのも良いものです。
名前 |
甲州市勝沼 ぶどうの丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-44-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

旅行で飲むワインを購入に伺いました。美味しいワインを試飲でき、ワインと一緒におつまみもチーズや干しぶどうも購入しました。2Fの眺めのいいテラスでゆっくり過ごせたり地下のワイン貯蔵庫も沢山のワインで楽しかったです。