熊が出そうな山城、武田の里を見下ろす。
白山城跡の特徴
国指定の史跡で、武田の里を見下ろす壮大な景観です。
他の山城とは異なり、熊の出没が気になる雰囲気があります。
うっすらと残る畝状竪堀群や空堀が興味を引きます。
国指定史跡。遺構がよく残っていて、ほどよく整備されている。登りは結構大変。大村美術館までバスで行き、そこから歩いた。帰りは韮崎駅まで歩きました。
どこから行ったら良いのか分からず、グルグル車で廻っていたら不審者と思われた。ようやく武田八幡神社の駐車場にたどり着き、山に進むと獣よけのフェンスが張り巡らせてある。入り口を見つけ進むと、いたるところに熊注意の看板が! それでも山を登り始めると土塁らしき構造物を発見。写真を撮っていると、10メートル先の土塁から、急に獣が走り去りビックリ。大きさからイノシシかなあ。登りで傾いていて人間では走れないところを、時速50キロくらいの速さで駆け抜けて行った。襲われたら避けれない。皆さん行くときは準備して行ってください。無事で何よりでした。
とにかく、他の山城よりも、かなり熊が出そうな雰囲気でした。車の中に備えていた100円ショップで購入した熊避けの鈴に加え、ドラクエウォークの音量を最大に上げながら挑みました😅城ブームのこの時代、電気フェンスは城跡の向こう側に設けてもらいたいものです。
うっすら畝状竪堀群が見える。堀切、土橋、切岸がよく残ってる。2020`4月に再登城。獣フェンスは変わらずあるある(^-^;遺構の説明が増えてたような.何回きてもいいお宝な戦国遺構ダネ(*^∇゜)v
空堀や土塁などの遺構が良好に残っています。
武田の里を見下ろす山城。道は整備されています。竪堀と呼ばれる遺構が特徴。
名前 |
白山城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.nirasaki.lg.jp/bunka_kanko_sports/bunka/3/2676.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

城の遺構よりも熊の方が気になりました(´(ェ)`)