石和名物!
三角屋 暖の特徴
甘じょっぱいスープとコシのある細麺が絶妙なハーモニーです。
特製中華そばは、名店三角屋の息子さんによる手作りの味わいです。
駐車場は広く、10台程度の駐車が可能で便利です。
特製暖らーめんを細麺で注文しました。トロミが強いスープが麺によく絡んで、とても美味しかったです。またチャーシューの表面がカリカリに焼かれていて、美味しかったです。良いですが、価格はやや高めかなと感じました。
暖つけめんは、甘じょっぱいスープと、コシのある麺、そしてチャーシューも絶妙に美味しいです!昔はこんなに美味しくても並ばずに食べれていたけれど…最近は必ずと言っていいほど、並んでいるので、時間に余裕がある時に行くことをオススメします!また、暖ラーメンも他とは違う独特な味わいがあり、最近ではどちらも食べたいので、2つ頼んでいます!
石和にあった老舗中華そば屋の三角屋の息子さんの店。人気店です。大きく2種。濃厚な鶏白湯ベジポタ魚介系と淡麗な醤油系。それぞれつけ麺とラーメン。ここはおすすめできる美味しいラーメン\u0026つけ麺です。
特製中華そば1200円かつて名を馳せた石和の名店三角屋のラーメン。濃口醤油のチリチリ麺が印象的だったなあ。鶏白湯やってたご子息が自分の店で、醤油もやってるよと聞いて食べに来た。まず感じたのは親父さんのラーメンはワイルドなスープに対してどちらかと言うと、ハードという感じ。ワイルドは、ノリから広がるがハードは、信念から始まる。どちらも大胆な強さがあるが、そんな違いを感じた。麺は、ああ、そうそうコレコレと親父さんの代を思い出すチリチリ、すすりがいい。さて、チャーシューはバラ2モモ2最近、二種乗せは、よく見るがここはすごい、どちらのチャーシューもパート別の競演ぶりがすごい。これは、チャーシュー好きなら一食の価値が、間違いなくある代物だ。そして、めんま.のり、ナルトと食べて気づいた。息子さんは全ての具をめちゃくちゃバランス意識している。まさに計算されているが、仕上がりは大胆なラーメンだ。つまり、親が作ったノリの良いワイルドなラーメンを息子が計算し、よりハードさを加えバイオレンスに仕上げている。親子競演、継承ならではの美味さでした。小肉飯と漬物あたりは結局、親から生まれて息子に至る味だった。美味かった!ご馳走様でした。
駐車場は店の正面と両側面でおおよそ10台程度停められます。スペースは割と狭いです。店内はとても清潔です。カウンターやテーブルは勿論、厨房も綺麗です。私は暖つけ麺1.5玉(2024/06/21現在1070円)のあつ盛をいただきました。麺は中太でコシがあり、何もつけずに食べても小麦の味がしっかり感じられます。トッピングは茹でキャベツ、炙りチャーシュー、メンマ、ナルト。スープは鶏白湯魚介と銘打ってあり、とてもドロドロ感が強いです。味は口に入れた瞬間魚粉を強く感じます。一拍おいて鶏白湯の味が来ます。本当に鶏白湯と魚介(魚粉)を足したような感じのスープです。具材は刻みネギのみ。私は濃い味が好きですが、ここのはちょっと濃すぎるかな…と感じました。(あくまで主観です。)ボリュームはほかのラーメン屋の1.5玉に比べて多い気がします。もしかしたら絡みつくスープの量が多いからかもしれませんが…。色々書きましたが、普通に美味しいお店です。雰囲気もいいので、行こうかどうか口コミで判断している方にはおすすめしたいです。
平日開店時に到着!並びは6名程で11時に開店。カウンターに案内され口頭にて「暖つけめん1.5玉」を注文。つけ汁は鶏と魚介の旨みがしっかりと溶け込んでドロドロに!コシのある麺にしっかりと絡ませて啜れば最高だぜ!具もそれぞれよい仕事をしてます。丁寧に炙られたチャーシューも香り良く食欲増進。あっという間に完食。最後にスープ割りして完飲ご馳走様でした!
名前 |
三角屋 暖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-237-8850 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

暖つけ麺の熱盛と小肉飯。いつもの味、つけ汁はかなり甘めの調整です。麺は小麦の味をしっかり感じられます。やっぱ美味いなぁ。駐車場が停めにくく、路地側は道がそんなに太くないので、大きな車の方は難儀するでしょう。ホール側担当のお兄さんはちょっとつっけんどんな感じもしますが、慣れてくると冗談通じる方ですよーww