山梨二郎インスパイアで旨いつけ麺!
龍麺 ふえ郎の特徴
人気のラーメンミニが絶品で、迷わず注文すべきです。
山梨二郎インスパイアのつけめんミニはやみつきになる美味しさです。
住宅街にひっそり存在し、R20を外れた静かな場所にあります。
食券完結型のお店。営業日は、不定期的なところもあるので、行く前にXアカウントで確認が必要。ラーメンミニ200g 、アブラ 、ニンニク、味付け卵で注文。質の高いアブラ、チャーシューの柔らかさ、スープの絡みやすい平打ち麺を擁した二郎インスパイア系では山梨トップクラスの美味しさ。
とにかく旨い!!本当に旨い!!!濃厚なスープにくたった野菜、うまうまな脂にとろとろのチャーシューは最\u0026高でしょう。野菜(もやし)はすくなめなので野菜が食べたい方は50円で野菜のボタンをプッシュ!はっきり言って無茶苦茶旨いです。スープが旨いお店は多いですが、ここまで麺が旨いのはあっぱれですね。山梨県で言えば豚彦ほどさっぱり醤油(豚彦も大好きですよ)に特化した非乳化味ではなく、程よく濃厚なスープにデロデロの旨い麺が最高です。自分基準で申し訳ないですが店舗の居心地、コップの質感、カウンターのみで隣との近すぎる距離感、店員の対応は誉められた水準には無いと思いますが『旨さ』で補っているのはさすがですね。妻、彼女とは行きずらいですがラーメン好きな友達にはおすすめできるお店です!自分は揚げネギに魚粉トッピングが大好きでオススメです。揚げネギのゴリッゴリッとした食感、魚粉の舌をくすぐる魚感は旨旨です!こゆいスープにしたった麺を生卵にしゃぶしゃぶして甘しょっぱく食べれ昇天ですね。つけ麺も自家製麺の太く、でろでろい麺が舌から脳へと直撃して本当に旨いです!とにかくスープの濃厚さと麺のデロ旨い食感、チャーシューのとろける旨さはビックリします。本当に旨いです!!!細かいことには目をつぶって旨い二郎系を食べたいと思う方にオススメです。ふえ郎さん!応援してます!!
山梨二郎インスパイア遠征2店舗目。こちらは甲府近辺で結構有名なお店のようです。18時開店とのことで、18時丁度に伺いましたが、中待ち4人目でした。少し早めに開店していたのでしょうか。その後どんどんお客さんが来て、外がすごい並びになっていました。早めに来てよかったです。食券を購入します。少し控えめにしてラーメン(豚1枚)200gにしました。850円です。こちらはトッピングも有料なようですので、ニンニクとアブラをそれぞれ注文します。10円と30円です。19分後にカウンターへ着席。ワクワクして待ちます。そして、並び始めて35分で着丼です。見た目から美味しそうです。アブラが柔らかそうなのがすごい乗っています。麺は平打極太麺で、食感が良いです。チャーシューも柔らかくて美味しいし、ミニにして後悔しました。これはたくさん食べれます。ごちそうさまでした。
今回はつけめんミニ、やさい、肉かすカラメ、にんにくをいただきました。ラーメンと異なりメンマが入っていているのと、つけめんなので野菜が最初からスープに浸っていて味が染みるのと、こぼれる心配がないので食べやすいと感じます。個人的にはラーメンの方が満足感が高いと思いますが、やはりふえ郎さんはおいしいですね!ごちそうさまでした!
お店はR20から一本外れた住宅街にありましす。車社会だけあり駐車場は結構充実、店舗前は共用なのかな。お昼前で既に待ちは出ていて、食べ終えた後はかなりの行列になってました。メニューはラーメンに油そばが基本、この時は味噌も提供中。狭い店内は結構暑い…上着を車に置いてくるのが正解かな。あと、店主さんと助手さんが黙々と作られるのは何か昔の二郎系を彷彿させるなぁ。頂いたのはラーメン豚2枚、麺量は300gをチョイス。直系ばりの非乳化ですね、サラッとしたスープに豚・醤油・背脂の利かせがガツンときます。ニンニクのパンチも相まって、平打ちの太麺をワシワシ喰らえます。豚のゴツさとクタ野菜なんかもまさにそれらしい構成。肉カスも追加しましたが、このホロホロさが満足度高いですね。今はむしろ減ってきた荒々しさを楽しめるお店に甲府で巡り合えるとは思いませんでした。このジャンク感は富士丸にもちょっと近いかな。
名前 |
龍麺 ふえ郎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

先日訪問した龍麺 ふえ郎注文したのはラーメンミニ人気があるのがわかる美味さ!😍もうちょっといけたかな〜狙い目はやはり平日だな。