特上自家製手揉みつけ麺、神田駅近!
神田らーめん 本田麺業 神田駅前店の特徴
自家製手揉みつけめん特上は絶品でおすすめです。
近隣の神田駅から徒歩1分でアクセス良好です。
大山どり重も楽しめる多様なメニューが魅力です。
かなり期待していたお店なので、さぞ美味しだろうと思ってましたが、想像よりも美味しくはなかったです。麺はとても美味しいのですが、つけ麺のつけ汁が合ってないように思えます。低温調理の鴨はかなり美味しかったですが、鶏ももははっきり言って生です。多分なら50度台で加熱してると思われますが、食感が生肉かじっている感覚です。お年寄り、お子様は食べないほうが良いと思います。
ほん田系列のつけ麺店「本田麺業」さんです。神田駅を出てすぐのところにお店はあります。店内はテーブル席とカウンター席があります。今回は、自家製手揉みつけめん上を注文。スープは、動物系メインでそこに乾物系が合わさるあっさりめですが旨味は十分。麺も加水率高めの超多加水麺でもちもちで美味しいです。スープ割りは、生姜と山椒から選べます。今回は山椒を選びました。いりこ、昆布の出汁に山椒の良い香りが加わって、スープとのバランスも良いです。
お盆休み中でも営業していたので初訪問。店のイチオシと思われる券売機の左上ボタン「自家製手揉み つけめん(醤油) 特上」は1,800円。麺大盛でプラス100円したので、合計1,900円でした。提供まで約10分、色鮮やかで美しく盛り付けられたつけめんが登場しました。具材は豊富で、つけ汁には棒状チャーシューや海老ワンタン、メンマ、ネギ、麺の上には鶏、豚、鴨のチャーシュー、味玉、大葉、海苔がトッピングされています。それぞれの素材は美味しいですが、全体的に塩味が強く、素材の良さが活かしきれていないように感じました。食後のスープ割りは、スープが小さな金属製のカップで提供されますが、風味は生姜と山椒から選べ、私は山椒を選びました。つけ汁に対して割りスープが少なく、やはり私には塩っぱすぎました。店内はきれいで、若い男性店員の接客はとても好印象でした。
神田駅から徒歩1分のラーメン専門店。秋葉原の名店「麺処 ほん田」の系列店である。ただ系列店とは言ってもメニュー構成は全く異なり、きちんと差別化されている。こちらの特徴は何と言っても麺だろう。加水率を限界まで高めたというその食感はまさにモチモチという他はなく、超極太の手揉み麺に仕上げているので見た目のインパクトや食べごたえも半端ない。これだけでもすごいのだが、他にもこだわりのチャーシューやサイドメニューの「大山どり重」など、注目すべき点は数多い。
自家製手揉みつけめん特上+大山どり重を注文。麺とスープに合わせたほどけの良いワンタンの中身には海老そのもの自体の味引き立たせる為に塩などでシンプルな味付けに。大山どり、厳選鴨ロース肉をそれぞれに合わせた自家製たれで一晩漬けこみ、当日に低温でローストし提供時に一つ一つ焼き上 げる。卓上塩、そのまま食べても、スープに浸けて麺と一緒に食べてもOK!スープ割りは伊吹いりこ、ひめいりこと利尻昆布からとった出しを使用。上品で甘みのある出汁でスープ自体の味とバランスをとり、しっかりと香りと味わいを楽しむことができる。アクセントとして、冬の時期は生姜か柚子、夏は生姜か山椒のどちらかを選べる。ご馳走様でした*°
名前 |
神田らーめん 本田麺業 神田駅前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3525-7075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

夜21時過ぎに訪問。前回来たときはつけ麺だったので、今回はラーメンを注文してみた。店内はキレイで、お客さんは閉店が近いため半分ほどだったのですぐに入れた。ラーメンは少し濃いめでとても美味しい。さすがの本田さんである。正直、つけ麺よりラーメン方がオススメである。また、私の好みの味と麺だからだと思う。雑味のない鶏出汁に、香りの良い醤油、多加水のストレート細麺、すべでが調和して完成度が高い。ちなみにチャーシューはそんなに好きではなかった。次は特別メニューも食べてみよう。おすすめのお店。