荻窪名店の冷やし中華、絶品!
ラーメン 二葉 上荻店の特徴
背脂煮干しラーメンは、醤油味のスープと平太縮れ麺の絶妙な絡みが楽しめる。
限定メニューの冷やし中華は、まろやかなタレとレモンが爽やかさを引き立てている。
麺は手もみの平打ちタイプで、ツルモチ食感が食べ応えを増す。
背脂煮干しラーメン大盛りを食べて、スープはしっかり煮干しを感じる醤油味で平太縮れ麺と絡み非常に美味しい。付け合わせも美味しくオススメです。
ラーメン激戦区荻窪にて路地裏で発見。熟成中華そば(醤油)940円をオーダー。煮干しの風味がガツンと来て麺もツルツルで美味しかったです。若干値段が高めな気がしますが、昨今の原価高騰で仕方ない部分もありますかね。
四面道の勝浦タンメンのお店に行ったが、臨休それではと、駅の方に戻り、二葉へ今シーズン2回目の冷やし中華久しぶりに二葉の前を通ったら、冷やし中華と冷やしラーメン発売中だったのでニューテン食券機でコウニュー冷やし中華は限定④で右下の限定コーナーにボタンがあった●冷やし中華@960(全て税込)をぽちっとコウニューカウンター席と二人テーブル席、先客ゼロ、後客3名メニューは背脂煮干、中華そば(醤油・塩)、つけ麺、まぜそばなどに種類があったが、背脂煮干しか食べたことが無いな接客は女性店員スタッフ食券を渡して待ちます冷やしは後回しになって、後客の基本のラーメンから提供8分待ってご対麺具はきゅうり、チャーシュー細切り、クラゲとシンプルそして半熟卵1個、櫛切りのレモン丼ぶりも冷えておりました麺は平打ちの手もみタイプツルモチ食感で食べ応えバツグンで麺量はそこそこありますタレは甘めの醤油味、酸味はキツくなくてまろやかです途中からレモンを絞って酢とは異なる柑橘の爽やかな酸味になります麺をズズズーを啜る啜り心地が良いねきゅうりやチャーシューにカラシを付けて食べ進めますクラゲのコリコリが大人の味わい卵は単純な茹で卵だったが、黄身は半熟だったレビューアさんの冷やし中華を読むとデフォは「基本の酢醤油」だったが、ごまだれも選べるそうです裏メニューですね。
ラーメンとしてはあさっさりでもなくこってりでもない。ちょうど良い味です。店内は煮干しの匂いがしますが味はそこまで煮干しの感じはしません。個人的には好きな部類に入ります。ただ、麺の太さが不均等なのが気になりました。
【2024.5】熟成中華そば(840円)をいただきました。濃い目の醤油ダレが特徴のスープは、煮干しの甘みと微かな苦味が調和し、風味豊かな味わい。さらに多めの表層脂がスープに深みと力強さを加えてます。麺は食感の楽しい平打ち縮れ太麺。濃い目のスープとの相性も抜群です。チャーシューとネギが、それぞれ2種類入っているあたりにも拘りを感じ、ちょっと嬉しくなります。1983年創業、老舗でありながら、なお進化中です。
5年ぶりくらいに訪れました。前に訪れた際の値段は覚えていませんが、多分1000円超えてなかったと思うので、値上げはしてるのでしょう。仕方ないス。こちらのお店は大きく分けて、背脂煮干し系と熟成清湯系の2種類ですが、今回は熟成肉ワンタンメン(1100円)を注文。スープはうっすら油膜が張って熱々です。香り付けのネギと柚子皮片がなんとも良いです。出汁がよく取れてますが、コッテリせずに程よい舌残りする美味しいスープです。麺は自家製の手揉み平打ち縮れ麺。粉にもこだわっているそうで、食感はコシが絶妙です。具の肉ワンタンとチャーシューはどちらも違うタイプの肉の美味しさ。交互に味わうと贅沢な気分にさせてくれます。あと目立たないですが、メンマもよいものを正しく戻しているのでしょう。美味しい。全体的に勢いがありながら、細部にまでこだわった大変美味しい一品でした!✨
名前 |
ラーメン 二葉 上荻店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3392-3537 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

荻窪にあるラーメンの名店の一つ。裏路地にあるので初見の方は迷いやすいかも。平打ち麺ちぢれ麺が特徴的で濃厚なスープに絡みやすく非常に美味しい。