小平の17代風味、家庭で楽しむ豚骨!
日本ラーメン科学研究所 小金井店の特徴
スープで麺を煮込む独自の作り方が魅力です。
無人冷凍餃子は市販品と比較してもニンニクが効いています。
小平の17代に近い味わいのラーメンが楽しめます。
醤油、豚骨、餃子、具材すべて購入してみた。本来、醤油拉麺の方が好きなのだが、こちらの場合は豚骨の方が美味しいと感じた。醤油ラーメンは昔ながらのスッキリしたスープではなく、醤油にしてはコッテリした旨味の強いタイプ。とは言え、そこまで濃厚な味ではないのだが、自分には少しクドい感じがした。豚骨は、豚骨にしては臭みが少なく食べ易い。麺は豚骨定番の細麺でなかなか良い感じ。具材はハッキリ言って期待ハズレ。チャーシューはペラペラでうま味もない。メンマも普通以下で海苔もそこらの海苔と何ら変わりない。これならスーパーで売ってる具材セットの方が安くて美味いと思った。餃子は雪松の餃子そのものだが、これも可もなく不可もなしといったレベル。餃子の王将、ぎょうざの満州、レンゲ東秀といった店のテイクアウトの方が安くて美味い。3食入りなのでラーメンは1食333円、具材とセットなら666円となる。馬鹿高くはないが、スーパー等で買う冷凍ラーメンより割高で、味も大差ない。この手の無人販売所が増えているが、どうやらフランチャイジー獲得目当てのビジネスモデルらしい。本気で餃子やラーメンを一般消費者に売ろうというのではなく、脱サラや副業する者から加盟店料・FC料を得るのが目的のように思う。
無人の冷凍餃子、ラーメン販売餃子はそこそこニンニクが効いているが、市販のよりもフライパンにくっつくタイプ。ラーメンはスーパーのよりは美味しい。
家で作るラーメンとしては確かに美味いと思う。1食約333円。しかし、売ってるトッピングも同じく333円(チャーシュー2枚、メンマ、半切りの煮卵)も投入すると666円。すると価格的に微妙な感じになってくる。なぜなら、量が少なく感じて満腹感からは程遠いから。豚骨味も替え玉が欲しい。
名前 |
日本ラーメン科学研究所 小金井店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

豚骨を買いました写真の通りの中身別でトッピングも売ってましたスープで麺を煮込む作り方です細麺 トロミなスープ 小平の17代に近い味ですかな?