港北IC近くの源泉湯、炭酸泉も楽しめる!
港北の湯の特徴
高濃度炭酸泉や壺湯、日替わり湯など多彩な温泉を楽しめます。
広々としたサウナや外気浴スペースでリラックスできる環境です。
駐車場は狭めですが、周辺にはIKEAなどの買い物スポットがあります。
週末や休日の混み合う時間帯でもシッカリお風呂やサウナを楽しむ事が出来ます。館内にある食堂はメニュー豊富でお手頃価格。隣接するツカサの駐車場も利用出来るので、いつ行っても大丈夫な安心感があります。
無料駐車場、駐輪場完備。ディスカウント店経営で、隣に店が有ります。かなり年季が入ってますが、色々風呂の種類あり、癒されます。食事も、マッサージも出来ます。ただ下駄箱、ロッカーに、百円必要(面倒かな…)。不感の湯、高濃度炭酸泉、ラドンサウナ、ブラックシリカ湯有ります。ジェットバスも、強めで良いです。
隣のツカサでの買い物とセットで行きます。露天が広々としていて開放的で気持ちがいい。整いイスはベンチのみ。他のミストサウナは低温で入らないことが多いが、ここの天然ラジウム鉱石ミストサウナはテレビを見ながらゆったりしているとじんわり芯から温まります。香りもいいです。あつ湯が窓のそばにあり風を感じられたり、高濃度炭酸泉が露天にあるのもよいです。ご飯のメニューが豊富で何度行っても飽きません。
割と辺鄙なとこにあるのでクルマがないと行かれないところです。それが奏してゆったりと温泉に浸かれます。施設は綺麗でお湯もいいです。中のレストランも充実してて湯上がりにのんびり飲めます。
【総評】マイサウナです。※値上しました平日990円※ 22年6月【サウナ75℃】タワーサウナ。五段になっている。とても広く人数も入るが、シッカリと温度を保っている。TVあり。二重扉。【水風呂17.5℃】広くて良い。18℃近くと温度が高めなので、ゆっくり長く浸かって芯まで冷やすのがオススメ。【天然温泉】スーパー銭湯によくある運搬ではなく、現地湧き天然温泉で嬉しい。【その他】回数券があり。シャンプー、ボディソープ、無料ドライヤーあり。髭剃り、歯ブラシ無し。タオル有料。仮眠スペース無し。駐車場は隣のスペースと合わせると広い。高さ制限2.3M。
お風呂上がりも温かさが残っている。色々な種類のお風呂があり子供連れでもよいと思う。駐車場はいっぱいになりやすいので隣の提携駐車場を利用するといい。
オープン当初は確か運び湯でどこかの温泉を運んできてたので利用したことが無かった。しかし何時からか分からないが掘削し自前の温泉を使っていると知り行ってみた。レヴューはネガティブな内容もチラホラあるが余りスーパー銭湯を経験していない人が言ってそう。平日の昼前後なら空いていてとても快適に過ごせる。お湯は横浜では定番の黒湯。ほぼ消毒薬臭は気にならない。炭酸泉も泡は豊富だが空いている時間なら大いにリラックスできるはず。ゲルマニウムミストサウナも低めの温度なので長く入っていられる。中にびっしり能書が書かれつい読んでしまいまたその気にさせられる。湯民度: 3.9
こういうご時世だからかもしれないが、10回ほど訪れて平日含め黙浴と書いてあるだけで実際は野放し状態。スタッフの数が少なく見回りは出来ていない様子。過去のクチコミを見ても改善されていない所を見ると、酒屋的な経営方針なんでしょうね。とにかく感染予防には程遠いく、うるさいです。こういう施設からはどんどん良客が離れていくでしょう。気持ちよく過ごしたい方は少し高めでも湯けむりの庄でも行った方が正解かも。あそこは人も多いけどその分見回り回数がグンと上がっていて努力が見て取れます。 比べてここは全然ダメです。
平日だったせいかとても空いていて、ゆっくりできました。スタッフさんが頻繁に掃除しているので、とてもきれいな施設です。食事も美味しかったです。リピします。
名前 |
港北の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-470-0026 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

温泉に浸かってゆっくりのんびりできした。料金も1,000円前後(平日と週末で100円ほど差額)で回数券やスタンプカードがあるので少しお得にもなる。炭酸のお湯や黒湯で体の芯から暖まって気持ちよかったです。