15年ぶりの青葉、船橋で再発見!
中華そば 青葉 船橋店の特徴
中野の本店と同様、船橋店もファンから愛され続けています。
昔のラーメン横丁で人気を博した伝説のラーメン屋です。
他店舗との味の違いを実感できる、とても魅力的なラーメンです。
中野の本店にも行きましたが船橋に支店ができてからは船橋に用事がある時に寄っています。本店と支店の違いはあまり感じません。美味しいラーメンです。
15年位ぶりのの青葉さんでした。まさか東武のデパ地下にあるとは思いませんでしたがひっそりとありました。かつての「船橋らーめん横丁」があった頃の名残りの様に感じられ懐かしい気持ちになります。あまりに久しぶりだったので当時の衝撃的な味は忘れてしまってましたが有名店だけあってやはりとても美味しいです。当時の記憶が蘇ります。船橋駅でデパ地下に用事がある際のついでの選択肢としては有力な候補としては、充分な満足感を得られるためアリと思いました。しかし現在は『柚子唐辛子』という名物の薬味は卓上からはなくなり、お店のスタッフさんに声をかけて頼んで出してもらう仕組みに変わった様です。世知辛い事ですね。接客はかなりドライな印象です。写真は『つけ麺』¥880です。らーめん2種類、つけ麺2種類のメニューから、選べます。
ラーメンは人により好みがちがう。季節、自身の体調、作り手でもちがう。有名店なので特にコメントなしです。ただし千葉は関東でも水が違うのでその他地域と比べられておもしろいです。塩特製塩醤油 ◯特製醤油味噌特製味噌九州とんこつ特製九州とんこつラ-ショップ特製ラ-ショップ家系特製家系次郎。
久しぶりの青葉❗️昔は南口(西口)にらーめん横丁的なものがあり、当時は六角家と並んで人気をはくしていた😀店創りや雰囲気、スタッフのレベル、なんなら味まで、当時の方が断然良かった😞船橋に作られる前から、中野本店等を利用はしていたが、当時は正直あまり好きではなく、Wスープブームとしては、武蔵系の方が好みだったなぁ✨船橋に支店ができ、せっかくだからと久しぶりに利用してから、めちゃくちゃ好印象になり、一気にファンになったが、、、その後青葉出身の方が独立され、新橋にオープンされた😳💦ヴィジュアルは全くの青葉❗️当然具材、麺含め青葉コピーなのだが、、、味のレベルが段違い‼️めちゃくちゃ美味い😋そこを時折り利用するようになってから、青葉を利用しなくなった。本日は久しぶりに用事があったので、船橋駅にきたついでにチャレンジをしてみた。普通に美味しかったが、やはりこの系統を食べたくなったら、新橋のお店を利用しますね😅
まだ船橋に「ラーメン横丁」という施設があったころ、一番人気を博していました。施設の閉鎖後も、青葉さんだけは東武へ移り長く営業され続けています。東武の地下って我が物顔で通路を練り歩く御仁が多くてあんまり寄りたくないんですが、たまたま通りがかりしかも空いてたのでこれはチャンスと入店。メニューは昔から変わってないですねぇ、ラーメンとつけ麺の2種類。テーブル席はありませんが、むしろ客層的に長居しそうなのが多いのでこの方が無難かもですね。特製中華そばにしてみましたが、やはりビジュアルが良い。とろみのある動物系スープにカツオのフワァっとした香り、そしてほんのり黒胡椒の仕立てが美味いのです。ツルツルの黄色みがかった麺に味玉、しっとりめのロースチャーシューも間違いなし。無料で頂ける柚子胡椒は結構辛いので使用にはご注意。これはむしろつけ麺の方が風味変えになって面白いかも。うん、数年ぶりに食べてもやっぱり美味しいですね。意識高い系のラオタって妙に豚骨魚介を忌避しがちですが、ヘンに流行り廃りに囚われず、味を保ち続けてるお店をむしろリスペクトすべきでしょう。
名前 |
中華そば 青葉 船橋店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-425-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大好き!丁寧な仕事何だけれども、最近流行りの意識高い系と違ってしっかりらーめんらしい満足感を与えてくれるお店です。2024年11月18追記あれ?つけ麺の麺が短くなった?つかボロボロ!?そしてスープが冷たいスープ割りお願いしてもまだ冷たいどうしちゃったんだろう?