富士虎の黒白ラーメンと餃子!
らぁ麺 富士虎屋の特徴
醤油工場が運営する特製ラーメン店です。
富士虎(黒)と富士虎(白)が絶品です。
おいしい餃子黒も楽しめるランチスポットです。
娘と念願の来店。駐車場を間違えるも、近くにいた大髙醤油さんの社員さんに、案内していただく。お仕事の手を止めてしまったのにも関わらず、安全確認までしていただき、申し訳ありませんでした。駐車場に車停め、道路渡ると、もう辺りは、芳しき出汁の香りでいっぱい。これは、絶対イケると確信しながら、戸を開けるのでした。娘は黒を、私は白をそれぞれ選び、やはりと餃子5個を。どちらも、醤油会社さんならではの醤油とお出汁の素晴らしいコンビネーションでした。詳しい食レポは、他の方のご投稿を参考にされた方が、より理解いただけると思います。玉子は、店内にも並ぶ、市内とよまるさんの玉子でしょうか?玉子臭くないとても美味しい玉子でした。チャーシューの分厚さは、衝撃的な厚さでした。柔らかくほろっとするチャーシューにも感激です。お店の店長さんになる方に、一度某所でお会いした事があり、ご挨拶もさせていただいたのですが、私達の事など、覚えていらっしゃる訳などないと思っていましたが、店長さんの方から、お声かけして下さり、ただもう感激でありました。接客、営業のプロフェッショナルですね。見習わなければならないです。次回は、黒…いや赤を行きましょうか!
富士虎(黒)富士虎(白)うんめぇ餃子黒。魚介の風味バッチリだが上品 細ちぢれ麺がよく合い好み 美味しかったです白。一口目、浮いてる油が熱っ!油断した よく口にする魚介系とは違う…初めましてです胡椒とも相性良い気がする ゆで卵はめっちゃ半熟 チャーシューも厚く食べ応えバッチリ 見た目上品だったけど食べてみるとこれは中々強者でした餃子。テーブルに醤油2種 ぽん酢2種置いてあった 味を試せてその場で商品も購入可能駐車場 店舗向かい醤油工場の社員さんも使用している駐車場の一角現金。
カウンター5席テーブル4卓だったかな?開店10分くらいですでに待ちが出てました。(席数が少な目なので、団体さんは避けるか時間分けた方が宜しいかと。)黒をいただきました。やや縮れ細麺、スープは醤油の薫りが強めの普通の醤油ラーメンと言う感じ。特徴がない代わりにちょくちょく食べても飽きないような安定感が有ります。白が気になるな…。チャーシューは厚切りで、脂身のとろけ具合が良い!チャーシュー4枚入りだと少食な方は持て余すかな?くらいのボリューム。ノーマルでもチャーシュー1煮玉子入って900円台ですので、コスパはなかなかでは?醤油ベースに玉ねぎなのは千葉県の御当地ラーメンの特徴なのかもしれませんね。餃子は汁タップリ入ってます。思いっ切りかぶりついて汁にやられたよ!焼き餃子よりやや揚げ気味のカリカリ具合。店内はやや狭ですが、清潔で、お客さん入れ替え時もしっかり卓掃除されてました。スタッフさんも丁寧な対応されてましたのでなかなか好印象でした。
ランチで利用。たまたまやっていたのでこれはチャンス…!と。隣の醤油工場が経営しているらしく、スープに自信を感じた。店内に入ると、鰹出汁の香りが充満しており、それだけで期待値が高まる。チャーシューの黒と餃子5個を注文した。合わせて1500円。チャーシューは今まで食べたものの中では、一番分厚く、食べごたえがある。油っぽくなく、しっかり肉を感じれる。今度は白を頼みたい。
名前 |
らぁ麺 富士虎屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0475-82-5581 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

醤油工場が経営してるラーメン屋さん 営業日木金のみ? スープは醤油がキリリとたっていてうまい 出汁もスッキリだが旨味が強い 麺は細麺縮れ加水率低い 焼きそば麺みたい 麺は好みでわないな〜 サイドメニューのラーメンご飯 炊き込みみたいで単品でもうまい。