優しいスタッフが子供を見守る。
さいたま市子育て支援センターみぬまの特徴
親の相談相手になってくれるスタッフがいます。
ボランティアを含む優しい支援で安心できます。
遊び相手をしてくれる親切な方々がいます。
スタッフの方達がみんな親切で本当にいい方ばかりで、きちんと子供達のことを見ていてくれて本当に助かります。こぢんまりとはしていますが、アットホームでいいと思います。手遊びや絵本の読み聞かせの時間なんかもあります。イベントもたくさんありますし、1歳代なら十分かなと思います!ただボランティアの方でちょっとめんどくさい人がいるので、要注意です…
かれこれ10年前によくお世話になっていた。就学前の子供の遊び場として雨天時などに最適。昼も持ち込みでよく1日遊ばせると、お友達もできたり、夜はよく寝てくれて助かったものだ。子供を遊ばせている間にママのための話し合い的な会がたまにある。出産、子育て、これからなどが聞けたり、子供の記念写真カードづくりも楽しかった覚えがある。
この施設の方とても優しくて信頼できます。
センターの方はボランティアの方も含め皆さんとても優しく親切で、子供の遊び相手になってくれたり、親の相談相手になってくれたりします。0歳の乳児と2歳児を連れて利用していますが、下の子の授乳時も上の子を見てて下さるので安心して授乳室(隣室)へ行けます。またこのセンターはおもちゃでの各自自由遊びだけでなく皆んなで行う手遊び歌なども途中挟んでくれたりと常に子供の様子を見てくれています。本当に親切な方ばかりです。
小規模なので好き嫌いが分かれると思いますが、私は好きです。遊びの場はそんなに広くないですが、アットホームで自由な感じです。職員さんの目が行き届いていて助かります。ただ、小規模なのでママ友のグループが出来ていたり、職員さんと仲良しの母子もいて、玄関に母子が来た時点で「〇〇ちゃん久しぶり〜!大きくなったわね〜!!」と職員さんが言ったりすることもあります。と言っても子供がママ友グループのほうへてくてく行けば知らないママも気さくに話しかけてくれるし、職員さんも平等に子供へ接してくれるので問題ないです。そんなにコミュニケーションを求めてないママでも大丈夫だと思います。また、営業時間は子育て支援センターおおみやとは違い、12時にいったん締め出されることはありません。9時から16時までいつでも出入りOKで、12時からは離乳食やご飯を食べられる机を出すとのこと。12時以外でも申し出れば別室で離乳食を食べさせてもOKです。水曜日の午後等、セミナーみたいな会でセンターがいっぱいになる時は遊ばせられないみたいなので、そこだけは注意が必要です。アクセスは大和田駅から徒歩5分くらい。車の場合、駐車場はありませんが道を挟んだ向かいにタイムズパーキングがあります。1日最大何百円とかだったと思うので、気兼ねなく停められます。
名前 |
さいたま市子育て支援センターみぬま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-747-4531 |
住所 |
〒337-0053 埼玉県さいたま市見沼区大和田町1丁目1387−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

スタッフの方がみなさん優しく話を聞いてくれます。アットホームゆえ、常連のママさんと子供たちで遊んでいる事もありますがスタッフの方がお話してくれるので初めての方でも行きやすいかもしれないです!