歴史と風情漂う静寂のお寺。
真宗大谷派真照寺の特徴
歴史ある江戸時代の風情を感じるお寺です。
徳川の将軍様からの御朱印状がある特別な場所です。
阜玉の葵の御紋が門にあり、趣ある景観が広がります。
歴史があり風情もある良いお寺です。
とても落ち着いた空間です。大きな寺院ですが丘の上にあり静かです。駐車場はじゅうぶんあり、トイレもあります。消毒液などもあります。昔の横浜の田舎が味わえる場所です。
代々の先祖のお墓があります。緑が多くとても良いお寺です。お寺の方々も皆さん良い方でお経もお話もとても心が洗われ有難く頂いてます。
かなり昔からあるお寺で、江戸時代に徳川の将軍様から御朱印状を頂いたそうで門の瓦に葵の御紋があります。周辺ものどかなので、散歩ついでに葵の御紋探しに行かれてみてもイイと思います、ちなみに近くの川にはカルガモの親子、シラサギがいます。
義理の父母のお墓参りに行きました。時間が止まっているような空間が好きです。
静かで落ち着いており、よい雰囲気のお寺です。
静かなところですよ、
名前 |
真宗大谷派真照寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-941-9736 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

とても趣きの有る静かなお寺です。