松戸駅近くでお得な美味しさ。
ほていちゃん 松戸店の特徴
相場よりかなり安い美味しいおつまみが楽しめる居酒屋です。
松戸駅周辺の立地で、お一人様にも便利な飲み場所です。
入り口でのアルコール消毒と体温測定が徹底されています。
正月休みに天気が良かったので、散歩がてら東松戸駅で下車。みのり台駅まで歩き、新京成で松戸駅へ。食べ歩きをすることにして、「大都会」で一次会の後(笑)、こちらで二次会を。牛煮込み 429円赤身ブツ 352円ハイボール 396円入場料 110円立ち飲みのカウンターが満席だったので、テーブルに。とても綺麗な店内。女性のおひとり客もいらっしゃいました。
一人飲みでよく利用します。カウンターの立ち飲み席は10%オフになるのでお得です。ホッピーの中は3プッシュと量が多めで酒飲みには嬉しいです。Wi-Fiの利用でき、速度も問題ありません。料理も美味しくコストパフォーマンスは結構良いです。
松戸市の中心地、JR常磐線及び新京成電鉄新京成線のターミナル駅である松戸駅周辺、役所関係も、ほぼこの近辺にそろっています。とある機関に用があって罷り越しました。時節柄用が済んだらとっとと帰るべきですが、腹は満たしていきましょう。『ほていちゃん 松戸店』さんに寄り道です。そう、寄り道。ここは呑み屋さんなのです。しかも、カウンター立ち席なら10%offという、消費税顔負けの大サービスのお店なのです。プレーンハイ(素のチューハイです)300円、鶏ハラミ焼(ネギ塩)360円、そしてお目当ての汁なし黒ごまタンタンメン500円を、口頭オーダーしました。この価格税抜です。税抜合計が1,160円、ここから消費税課税で1,276円、10%割引-127円、端数割引まであって-9円、支払合計は何と1,140円!税抜合計額より安くなっています。鶏ハラミは一羽から取れる量が限られるので、希少部位というより狭小部位といった感じ、旨味と歯応えが素敵です。柚子胡椒が良いアクセントになっていますね。汁なし黒ごまタンタンメンは、その名のごとく黒っぽい雰囲気で、糸唐辛子が差し色になっていますね、彩りが良いです。黒ごまの風味が食欲をそそります。ナッツの風味も利いていて、これで500円は破格かもしれません。
入り口にアルコール消毒と体温計があるので、そちらで消毒と体温測定をしてから入店します。カウンターは基本、2人までです。それ以上になるとテーブル席になります。3人でどうしてもカウンター使いたい場合は一人ずつ伝票を切られます。昼間から昼飲みが出来る素晴らしいお店です。商品の提供も比較的早いです。商品も安くてありがたいです。ちなみに、カウンターでしか瓶ビールを注文出来ないのでご注意を。
やってきましたほていちゃん松戸店。上野のほていちゃんには通いまくってるくせに、松戸店は初めて訪問。(あるの知らなかった...)メニューラインナップはどの店舗も変わらないみたいです。上野に比べると若干負けてるように思えました。例えばマグロが筋だらけ。美味いんだけどなぁ。今日はハズレかな。逆に今まで当たり引き過ぎ?笑もつ煮も上野の方がもつの量が多かった。これだけ食べてもカウンターで食べれば10%オフなので2,000円ちょっと。文句は無いですね。ご馳走様でした。
日曜の12:00頃に訪問。開店すぐなのに店内は割と賑わってました。店員さんにカウンターかテーブルか希望を聞かれてカウンターと答え、カウンターに案内されます。まずは大瓶にマグロぶつ、シュウマイ5個、酢豚を頼んで様子見。自分は酒飲めないのでウーロン茶注文。写真に写ってるビールは連れのです。ここはビール大瓶も安いし、つまみも激安、しかもカウンターだと会計10%オフと神のような価格設定。まずマグロぶつ、やや筋張った部位ですが脂が乗っており美味。シュウマイは黒豚を使ってるらしくジューシーで噛み締めると豚の旨味が凄い。酢豚は豚から揚げとレンコンが甘酢餡掛けにされている。味加減素晴らしい。牛タン刺しは、低音調理されていて本当の刺身ではないにせよ柔らかく旨味もあって絶妙。カニフライはタルタルとの相性も良く素晴らしい。熱々のうちに食べるべき。カウンターからキッチンを見ると、大量のゴボウの皮を剥いて仕込みしているところが見えました。このお値段だとセントラルキッチンで出来合いのものを加熱しているだけかと思いきや、きちんと店舗内で仕込みしている姿勢、素晴らしいです。質も値段も素晴らしいお店、長く続けて欲しいものです。
名前 |
ほていちゃん 松戸店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-375-8399 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

相場よりかなり安く、美味しいおつまみをいただくことができます。時間帯によってはカウンターがいっぱいになります。良心的な価格設定なので、いつまでも経営が上手くいくことを願ってます。