大勝軒ルーツの濃厚中華そば。
中華そば なりたやの特徴
大勝軒をルーツに持つ、中華そばの名店です。
中華そば濃厚は1000円、贅沢で満足感があります。
人気のつけ麺もあり、ランチ時は行列ができる。
2024年9月15日㈰中華そば濃厚1000円。旨い。次こそ味薄めにしてもらおう(笑)2024年4 月6日㈯まぜそば950円。旨い。星5。肉とメンマを隅に寄せて、とにかく混ぜる。食べて混ぜて食べて混ぜてを繰り返す。煎ったような香ばしい風味があり旨かった。2024年2月25日㈰中華そばの濃厚1000円。旨いマジ旨い、はい優勝!麺は柔らかめ。スープが好みなので星5。最近値上げしたようなのでメニューの写真を上げておくね。2024年2月3日㈯もりそば、塩、900円。甘み、酸味、辛味、旨味が一気にがつんと来る。ただ、出汁の風味が足りない。個人的に塩味は出汁を堪能したいので、味薄めで注文すれば良かった感じかな。塩味にパンチの効いた味付けは不要派なので星3かな。2024年1月7日㈰もりそば、濃厚、900円。マジ旨い。星5。2023年12月10日㈰もりそば850円。THE大勝軒の味だね。旨い。星4かな。味の種類は、魚介醤油、豚骨魚介(濃厚、+50円)、塩(+50円)の3種類みたい。たぶん濃厚が一番旨いんだろうね。
残暑厳しい8月下旬、つけ麺の気分。土曜日の11時過ぎ、つけそば周に行くも開いていなかったので、検索して急遽こちらへ。旧中山道沿いの仲宿商店街。大勝軒の系列らしく、代名詞のもりそばを濃厚スープ・背脂でアレンジしていただくが、お酢で酸味が立っているつけ汁に丸い中太麺は間違いなく大勝軒を感じる懐かしい味。伝統を守りながらも、きめ細やかな背脂はスープに馴染み、濃いめのスープから独自性も感じました。客席はカウンター7席に4人掛けテーブル席が1つと広くはないですが、並び客は多いながらも回転がよく、かなりの人気店です。券売機制で現金のみ。ごちそうさまでした。
仲宿商店街の中にある行列がしょっちゅう出来ているラーメン屋さん。幸い並んでいる人もいなかった待たずに店内へ、濃厚もりそばを頂きました。味は大勝軒系列でそつなくまとまっている感じ。たまたまだったのかもしれませんが、チャーシューがホロホロに崩れていて、今一つ食べた気がせず…。
週末のランチ時で約8人待ち。味はある程度万人受けする感じでとても美味しかったです麺の量は普通でも多いので中盛り、大盛りは要注意w私は小ライス付けてお腹パンパンでした。写真はつけ麺の全部盛りと小ライス、ワンタンつけ麺ですあとお通しです😁
名前 |
中華そば なりたや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-4400-5634 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

大勝軒をルーツに持つお店。オープン当初から気になっていたけれど、平日休日問わず常に列ができているのでなかなか行けていなかったけれど、やっと来店。土曜日の15時前くらい。並ばなかったけれど、自分の着席で満席でした。大勝軒系列のラーメンは、自分的に正直ストライクではなかったので、さほど期待せずにいったが、めちゃくちゃおいしかった。店員さんの接客も気持ちよく、オープンからだいぶたっても人気が落ちないのはそういうところなんでしょうね。