川越のレトロで和を楽しむ。
菓子屋横丁の特徴
時計台から数分の距離に位置し、散策に最適な場所です。
古い町並みの西端にあり、レトロ感あふれる雰囲気です。
川越名物のレトロなお菓子が美しく並んでいます。
川越で有名な時計台から数分のところにあります。そう、同じではありません。お菓子横丁はほんの一角です。懐かしいアメ🍭のお店や芋けんぴのお店などある50mくらいの横丁です。駅から時計台のある道までに、食べ歩きできる楽しいお店がいっぱいで、外国人観光客も沢山います。
川越の観光スポットは数あれど、これほど和の素晴らしさが濃縮された場所は他に無いと思います。食べ歩きするためのお店も沢山ある、日本人にも海外の人にもおすすめのスポットです!川越に来たときは絶対寄ってほしい、おすすめの場所です。
川越半日訪問。都心から電車だとそれなりにかかるものの、車だと1時間弱で行けることを知り訪問。同じ川越市内の芋掘りの前段だったこと&子連れだったため川越のメインは行かずに菓子屋横丁のみ。9時半過ぎに到着したが、ほとんどのお店が10時オープンのため人通りもまばら。その中でやってる店や、10時を待たずに少し早めにオープンした店をのんびり訪問。前回来たのは数年前で記憶もあやふやだが、こんな長い麩菓子ありましたっけ?新名物?菓子屋横丁と言っても非常に距離的には短く、店舗もそこまで多くない。かつ、その少ない店舗の中で飴屋が2つあったりと重複も目立つ。30分前後いれば十分堪能できるかと思います。
川越市内、古い町並みの西端にある。名前の通り昔ながらの駄菓子屋さんが軒を連ねる。訪問当日は巨大な麸菓子を持って歩く人を多く見かけた。市内循環バスの停留所もすぐそば、ベンチもあって大変助かる。
お店や周りの雰囲気がレトロ感ありで良かった。駄菓子屋横丁までの案内看板もあり、迷わずに行けた。値段もお安めで、1本50円の団子🍡にはびっくり!お子さんでも食べやすいサイズと値段。ソフトクリーム🍦250円、小150円も安い。
レトロなお菓子が並んでいる川越の名物観光地。入り口は微妙にわかりづらいかも。いつ行っても基本観光客でごった返している。おすすめは巨大麩菓子。
名前 |
菓子屋横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-222-5556 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kankospot/kurazukurizone/kashiya.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

レンタルでしょうか、着物で楽しそうに散策する若者が多いですね。中国系の団体には大きな麩菓子が大人気のようです。