上尾駅近くで味わう埼玉名物スタカレー!
娘娘 上尾愛宕店の特徴
埼玉ソウルフードの中華料理を楽しめるお店です。
開店時間は18:15頃で少し遅れることもあります。
上尾駅から1.2km、駐車場完備でアクセス便利です。
伝説のスタカレーと塩焼きそば出張先の近くだったので寄ってみました!開店前から並びが、、、開店時間には開かないこちらのお店❗️この適当さから料理が心配ww日によってブレがありそうな料理だが総じて美味しい❣️スタカレーはケチャップ味のよう??餃子用の辣油で味変して、、、ビールはセルフだって!コップは冷蔵庫の上にタオルがかけられて置いてある!!初見には発見が難しい配置!!!ビールは大瓶700円!料理も双方700円!大将の怒り声0円!近くに来たらまたww
これが食いたくなるんだよなーという人気のお店土曜11時来店。先客10名ほど。開店は11:30のはずが、押して11:50でした。席はなんとなく奥から詰めて座ります。4名テーブルに2名で座りましたが、相席なのかな?とドキドキ。どうやら相席になるのは入り口手前のテーブルのようです。順番にオーダーを聞かれます。自分から勝手な順番で言うと怒られます。並んで入った順からオーダーが捌かれます。大体の人がスタミナラーメン、スタカレー、餃子、人によってはチャーハンという感じでした。私はスタミナラーメンと餃子を注文。オーダーして20分後にラーメンがきました。粒の大きさが異なる挽肉、ニラの餡、ネギの乗ったラーメン。スープ自体は優しめですが、餡がピリッときます。麺はぷつりと歯応えのあるちぢれ麺で好みです。餃子は、ちょいと厚めの生地によく練られた餡が少なめに入っています。そして他の人も書かれているように、五香粉なのか、八角なのかよくわかりませんがスパイスが効いています。もちっとした生地に少なめの餡。下は火が入りサクッカリッとしていてうまいです。なんか台湾の屋台で食べる饅頭的な雰囲気を感じました。雰囲気の話です。遠くから来て、2時間並んで、それで食べて★5ですか?と聞かれたら、そんなことはないと思います。他の店を凌駕する、至高の!とか、究極の!ということでもなく、ただ単純に、こんな店が近くにあってこの価格でこのラーメン出してくれたら、一般庶民としてはただただ感謝だよな、ありがたい!というお店です。個人的には、近所の店であっても営業時間は守ってくれよと思うのでそこだけマイナス評価です。
名物のスタカレーをいただきました。もちろん美味しい!ピリッとする味付けがクセになります。それよりもおすすめは餃子です。これはスパイスが効いた餡がとても美味しく小ぶりなので何個も食べられちゃいます。
前からずっと気になってたお店。たまたま近くを通る事になり1人で立ち寄りました。やはり並びましたが、思ったより速い回転。炒麺、半スタカレー、餃子を注文。15分程で到着。味は申し分なく美味しかったです! 少し塩分濃いめかな? 他のメニューも食べてみたい!
2025/05/23 初訪問。半スタカレー 450円は挽肉の大小不揃いな食感と塩味に辛味が効いた餡が米粒を引き立てて旨い😋食べ応えもあってコスパもいい👍餃子 300円は北浦和の娘々のとは…また違って肉の滑らかさがある😳それぞれ旨くて甲乙つけがたいね!それと店主が結構しゃべるのでマスクして欲しいな😅埼玉県西域の食文化は案外独特だと思うね(≧∇≦)b✨️
浦和市民だった私、30年ぶりの娘娘TikTokで娘娘をみつけたり埼玉ガチャで娘娘みたりして懐かしくなった。昭和の時代、浦和の娘娘に通ってた頃は400円だったような。12時に訪問で店外に10人待ち娘娘も並ぶお店になったのね。にしても進まない。入店まで40分注文から20分お店到着から帰るまで1時間20分。昭和の娘娘はファストフードだったのにね。味より雰囲気の娘娘だからな。
約5年ぶりの訪問。相変わらずの行列店で今回も大行列を覚悟して。平日12時ぐらいに到着すると店内待ち3名、外待ち4名。これならかなりマシな方なのですが、約20分後に入店。(実際に訪問したのは2024年2月上旬)ただご高齢の大将が餃子以外のほぼ全ての料理を一人で作っているので、注文すると少々時間がかかる。今回はスタカレーだけでなく、炒麺 (焼そば 塩味)も食べたかったので、以下を注文。スタカレー 600円炒麺 (焼そば 塩味) 600円餃子 250円約25分後に全て着丼!炒麺はラーメンの麺を使用。優しい味付けの塩味で特徴がないのが特徴かも。餃子は五香粉の味が特長。かなり効いていて、これは他の娘娘系列でも同様の味付け。そしてスタカレーだが、やはり全店舗の中でここのが一番好きかも。いや、優勝だ!次回は5年後とは言わず、1年ぐらいで再訪することに。
半スタミナカレーと炸醤麺スタミナカレーは麻婆茄子からマーと茄子を抜いた感じの生姜と旨味を感じる一杯で20年前に北浦和で食べた事を思い出す一杯でした。炸醤麺は薄い味噌タンメンみたいな味で美味しかったです。前に7人待ちぐらいで食べ終わるのに2時間近くかかり、かなり回転の遅い店だなと思いました。
埼玉のソウルフードということで日曜に訪問しました。開店時間に到着で既に20人待ち、他の口コミ通り開店は時間より遅れて11時50分開店でした。おじいちゃんがメインを作って若い店員さんが餃子という役割分担で作業されていました。そのためか、着ドンまでは少し時間かかります。スタカレーと、スタミナラーメン、餃子を注文しました。餃子は八角の効いた台湾風の餃子というイメージでしょうか、めちゃくちゃ好みでした。大人気のスタミナラーメンはあっさりの中にパンチが効いており、とても美味しかったです。スタカレーはラーメンのスープを濃く煮詰めて片栗粉でとろみをつけたようなイメージです。個人的にはスタミナラーメンよりスタカレーの方がパンチがあり美味しかったです。なによりこれだけ食べて1450円は破格ですね、、、是非再訪したいお店でした。
名前 |
娘娘 上尾愛宕店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-773-8109 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

上尾駅から15〜20分、もはや埼玉名物となった「スタカレー」「スタミナラーメン」がテレビ番組でも取り上げられています。『娘娘』は複数店舗ありますが、それぞれ独立店になっています。開店前に記名することなく並んで待ち、20分遅れで11:50に開店しました。「半スタカレー」「餃子」を注文しました。